深夜の珍事件

モテキ脚本&監督、大根さんに起きた深夜の珍事件。考えさせられる凄い話です。普段から面白い題材を探し映像化するということを仕事にしている大根さんだから起こるべきして起きた事件なのかな、とも思ってしまいますが、自分だったらどうしてただろう、、、

http://blog.livedoor.jp/hitoshione/archives/51181360.html

必読リスト

読み物系ページのセレクトには絶対の信頼をおいているスペースアーカイブス現場責任者、ドミンゴ氏によるここ最近のおすすめ必読リスト。ユタ大学の助教授からヒクソン・グレイシーの話しまで、そのセレクトの幅が非常に面白いです。

http://domingoandtheexperience.blogspot.com/2010/10/20101006.html

関連:過去にポストした読み物いろいろ

地方都市の憂鬱、失恋、秘訣

ハニカムに書かれた山本宇一さんのブログ記事がおもしろい。憂鬱失恋秘訣と題されたその記事は地方都市をテーマにした三部作でとくに最終章、秘訣ではボロボロのビルや家屋を東京カフェブームの先駆者である宇一氏の視点から繁盛店に仕上げる再生方法が描かれている。その説明を読み、目を閉じると賑わったお店の様子がすーっと広がっていく。実に興味深い内容だ。そして今晩は宇一さんのパーティー「HOTEL H」へ遊びに行きます。

http://blog.honeyee.com/uyamamoto/archives/2010/09/05/post-467.html

アップダウン構造

NOT WILD STYLEの管理人hanazucくんに教えてもらったアップダウン構造。理解するにはかなりの精読を要します。それでは、ありがとうのアップダウン構造からどうぞ。

>まずは、アップして、奥の世界へ入ります。 
 そこからダウンして「あなた」のところへ下りて行きます。

http://www.transpace.jp/mm/index.php

5秒でわかる世界で最も正確な性格テスト

リンク先へ行き9枚の画像から5秒以内に1番気に入ったものを選ぶだけです。考えずに直感で選ぶのがポイントです。僕の場合はかなり当たっていました。

http://news.livedoor.com/article/detail/4234955/
[via M ! K ! (miki2miki) on Twitter]

関連:クリック心理

ものを持たない暮らし

モノは大好きだけど、究極的に言えば持たないことはかっこいい。この矛盾する2つのキーワードは僕にとっての永遠のテーマなのです。

http://www.muji.net/ie/lifestyle/column/index_081125_b.html
http://www.muji.net/lab/theme/csr/column/100602.html
[via 関心空間]

関連:The Items We Carry

ジョブズ E-Mail キャンペーン

Jobsの電子メールは、巨大な消費者コミュニティーに対処する効果的な方法。

http://wiredvision.jp/news/201006/2010060122.html

関連:アップル再生 iPodの挑戦

iPhone,iPadがFlashに対応しない理由

なぜアップルはiPhoneそしてiPadにFlashを対応させないのか?当初iPhoneへのFlash非対応の理由としてジョブズは「Flashは動作が遅過ぎて実用的でない」と説明していましたがスペックの上がった3GSでも、さらには「the best way to experience the web 」と唱いA4チップを採用したiPadにさえもFlashを対応させることはありませんでした。これだけネット世界に浸透したFlashをなぜアップルは選択しないのか、そのなぞを探るべく参考文献を集めてみましたのでここにメモ書きとしてポストしておきます。
» read more
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 6 | 7 | 8 |...| 33 | 34 | 35 || Next >