シンプルを突き詰めることの強さ

>余計なものをそぎ落とし、モノの本質に迫った究極にシンプルな形には、競合他社を「追従者」という立場に追いやってしまう「力」がある。

http://nobi.com/jp/Apple-logy/entry-1168.html

関連:無印良品はシンプルではなくエンプティネス

ナイナイ・岡村「M-1終了後に思うこと」

>2010年12月30日放送の「ナイナイのANN」にて、2010年度でM-1が終了したことについて語られていた。岡村「M-1も笑い飯が優勝して、思ってたとおり、綺麗に終わりましたけど」

http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1307.html
[via everything is gone]

おせちの裏側

Mr.BLACKことSETSUYA KUROTAKIのつぶやきで知ったコラム。新春から大騒ぎとなったグルーポンおせち事件に因んだ、「モノの値付け」についてのおはなし。

http://blog.livedoor.jp/ftakahiro/archives/1399386.html

関連:モノの価値

『Chrome OS』が示す「コンピュータの未来」

>現在ベータ版の『Chrome OS』は、米Google社が描くコンピューターの未来の姿を示している。つまり、常時ネット接続されたデバイスで、伝統的なハードディスクを捨て去り、代わりにウェブから読み込まれるアプリケーションとクラウド・ストレージを基盤にする、というものだ。

http://wiredvision.jp/news/201012/2010120920.html

関連:「Nexus One」の先にあるグーグルの構想

モノの価値

ハニカムHFのブログより。かなり興味深い議題。

>「制作費が100億の映画と、5000万の映画、観るのは同じ値段。少し値段に差があっても良いんじゃないかな?」とか。「ユニクロの1万円のカシミアと、エルメスの20万円のカシミア、この値段の差はどうして?」とか。価格設定のなぞ、難しさ。モノの価値のありかた、。

http://blog.honeyee.com/hf/archives/2010/11/19/191110-2.html

Skype創設者が語る「起業の秘訣」

>ビジネスはハードワークだ。一夜にして成功したように見えても、それまでに投資された長い月日や資金については他の人にはわからない。その成功の前に行なわれた、たくさんの失敗についても

http://wiredvision.jp/news/201011/2010112521.html

関連:YouTube 第3の男

コミュニケーション依存症

>「コミュニケーション依存症」は、一種の中毒症状である。Twitterは、便利なコミュニケーションツールや情報発信であるが、本当に各人にとって生産的なツールとなっているか?時間を使ってまで意味ある活動になっているかを考えた方が良い。

twitterについては良い点ばかりをポストしてきたが、便利なツールとして長く付き合っていくためにも四六時中twitterに縛られている中毒症状が見られる人はここらで自分を見つめ直してみよう。

http://takanari.cocolog-nifty.com/eng_dly/2010/03/twitter-1c26.html

スカリー、ジョブズについて語る

>彼のメソッドが他と違うのは、彼にとって一番重要なのは、何をするかを決めるのではなく、何をしないかを決める、という点だ。彼はミニマリストなんだ。私がスティーブの家に行くと、ほとんど家具は置かれていなかった。ただ彼がとても尊敬しているアインシュタインの写真が飾られてて、ティファニーのランプと椅子とベッドがあっただけだ。たくさんのものはいらない。極めて慎重に選んだものだけを身のまわりに置く。アップルの製品も同じだ。

http://zablog1016.wordpress.com/2010/10/15/
そして続き、(2)(3)
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 5 | 6 | 7 |...| 33 | 34 | 35 || Next >