「正論」編集長インタビュー、厚生大臣時代の小泉純一郎

小泉さんの論法は、どれもこれもわかりやすい。それなりに説得力もある。小泉人気が高まるゆえんでもある。ただ、政治の世界においては、えてしてわかりやすいものほど、抵抗が激しい。実現性もとぼしい。それほど物事というものは、単純ではないからだ。それを小泉さんは十分知ったうえで、大胆なパフォーマンスを展開する。この人は緻密である。坊ちゃん政治家ではない。古風なところもある。

このころから持論の郵政民営化を掲げているのがわかる。
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/1998/9801/interview.html

B系の「B」とは?

>B系は"Black"の"B"だと主張する人達がいます。そこで、「何を言ってるんだ。Bad Boys の Bad の"B"だ」という人達(Yahoo!知恵袋)もいます。その2つの意見を聞き、「ばかだなぁ。お前ら何も知らないのか。"Break Dance"の"B"だよ」と知ったかぶりの私が登場するわけです。

http://taf5686.269g.net/article/816304.html

NerdTVから:ジョブズとゲイツの会話

PBSの技術系(?)インタビュー番組、NerdTVがオンライン上で公開されている。第一回はMacintoshの最初の開発者の一人、AndyHertzfeldへのインタビュー。その中より1996年に放映されたTriumph of the Nerdsというドキュメンタリー番組にまつわる、スティーブ・ジョブスとビル・ゲイツの会話だ。

やっぱこのはっきりした言動がアップルのクリエーションを引っ張っている。
http://fukumori.org/diary/20050911.html#p01

密室芸人「タモリ」の意外と知らない過去

今から20年以上前、福岡のあるホテルでの小さな出来事がなければ、今日のブラウン管の中で活躍するタモリ氏の姿はなかったのかもしれない。テレビに登場する前のタモリ 氏は長い間、不遇の時代に耐えていた。

このリンクも見てくれるかなー? いいともー!!
http://www.littera.waseda.ac.jp/major/hyougen/graminees/backnumber/mag2000/tamori.html
http://www.byokan-sunday.haru.gs/flash/movie/tamori.mpeg

Macで仕事のタスクを管理する方法

Macユーザ向けのLifehackです。標準で「Omni Outliner」というアウトラインプロセッサがインストールされているのですが、それを使ってTo Do Listを管理する方法が紹介されています。

http://netafull.net/archives/010612.html

TOPエンジニアが刺激を受けた25冊


>「読書」とひと口に言っても、仕事用に要点のみ読むものもあれば、味わうように精読するものもある。また、本には特定目的のために「使える」ものもあれば、人生を変えるような書もある。彼らがエンジニアとしてどんな本を読み、どんなことを考えてきたか、参考にしてみよう。

http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwi005&__m=1

自分のためがみんなのためになる。


>つまり、Folksonomyとは、「不特定多数の人」が「それぞれ自分のために分類」して、その分類された結果を何がしかの方法で集約あるいは接続し、全体としての分類とみなしましょう、という考え方だそうです。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/alphageek/10504.html

天才プログラマーの身体

プログラマーが書いた「コンピュータが理解できる方法で表現された処理手順」のことをソースコードという。具体的には英語と数式が入り交じったドキュメントである。このソースコードが「コンピュータにしか理解できない機械語(0と1の羅列)」に変換され、その機械語の一つ一つが順番に猛烈なスピードで処理されることでコンピュータは動く。つまり人間とコンピュータの接点にソースコードというものがある。

石黒邦宏氏はプログラムを「作品」と言う
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/web_kikaku/u75.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 32 | 33 | 34 | 35 || Next >