パフィーの米国ブレイクを解読する 

もう亡くなった科学部の先輩が、アフリカ人の客を自宅に招いて日本人の歌を片っ端から聞かせたら、美空ひばりの所で止まったそうだ。「意味は分からないが、訴えるものがある」と言われた。ひばりとパフィーを比較するつもりはないが、同様に言葉を超えているものが確かにある。

奥田民生の楽曲にはビートルズやアバなど懐かしいロックが随所にちりばめられている。
http://dando.exblog.jp/3945228

Googleビデオの動画をAVIに変換して、さらにiPodで再生する方法

しばらくの間、Googleビデオの存在価値を見いだせないでいましたが、最近ようやくGoogleビデオで楽しく遊べるようになりました。こんなことできたら更に楽しくなっちゃいますね。まずはGoogleビデオを保存するとこから。

http://www.i-mezzo.net/log/2005/12/21023151.html

教科書には載らない、真の世界史

ふむぅ。義務教育や大卒程度じゃ身に付かない、世界にはまだまだ知らないことが、たくさんあるんだなぁ。人生一生勉強ですね。

http://2chart.fc2web.com/history.html

「ユニークな能力」 と 「スタンダードな能力」

「スタンダードな能力」は、一定の標準化されたスキルに基づく能力だ。標準化されているがゆえに、他にもそのスキル・能力を持った人材がたくさんいる。標準化されているので、どこでも通用するというメリットがあるかわりに独自性が少ないので、「替えがきく」ということでもある。

http://mojix.org/2005/12/19/070735

検索とネットリテラシー

現在、一ヶ月で51億のキーワードがが検索されていると言われています。以前から疑問というか謎なのが欧米と日本の検索の仕方のギャップでしょうか。米Yahoo!ではブリトニー・スピアーズといった固有名詞がトップに来るのに対し、日本では上位20位の半分がサイト名をキーワードにして検索しています。

確かにここにもサイト名から検索で入ってくる人多いな。
http://www.yasuhisa.com/could/entries/000860.php

ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ

2ちゃんねるから発信された情報は、良きにつけ悪しきにつけ頻繁にニュースとなり、マスコミをにぎわした。本質的にカオスであるとされるインターネットを、象徴するような存在。電車男のブーム、のまネコをめぐる騒動。「VIP STAR」など最新の話題も含め、管理人の西村博之氏に聞いた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/16/news033.html

「ビビる」は現代語ではない。

びびるとは、怖がって尻込みすること。

http://gogen-allguide.com/hi/bibiru.html

コトバの領収書

「コトバの領収書」とは、初めて商談にいった先などで、とくに心に残った相手の言葉を記して、その人に渡すというもの。「ある方から『いい言葉を聞いたら、領収書(=礼状)を書かないといかんぞ』といわれたんです。それならば、ほんとうに領収書を持ち歩いて、その場で渡せばウケそうだし、手紙より続くなあ、と思ったのです」

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1000
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 27 | 28 | 29 |...| 33 | 34 | 35 || Next >