iPod専門テレビ局「PodTV」が開局--100チャンネルを無料で

メディアエンジンは、iPod向けVideoCast専門テレビ局「PodTV」を開局し、今週中にも番組を提供開始する。視聴者はiTunes6とビデオ対応の第5世代iPodがあれば無料で番組を見られる。

iPodがなくてもPCで見ることが可能
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20089016,00.htm

iPodを無線で操作できるグローブ

O'NeillのH.2ウェアラブルシリーズから、iPodを無線で操作できるグローブが登場。H.2 Fat Controllerは手の甲部分にクリックホイールを模したコントローラがあり、グローブを付けたまま選曲や再生・停止ができる。リリースに「無線」としかないので規格はわからないがiPod側にはアダプタをつける方式。価格は$170(約19200円)。

http://japanese.engadget.com/2005/10/17/h-2-ipod-glove/

Sneaker Pimps Video

世界をまわるスニーカーの祭典「Sneaker Pimps」、ニューヨーク会場にてスタッシュ、フーチュラ、ジェイソン ベースらがインタビューで米国内に置けるスニーカーシーンをかたってます。

http://www.suite2206.com/video/jb_video_17.html

iPod動画対応の真意は?来日中の米アップル開発者に聞いた

「iPodは音楽を楽しむためのデバイスであって、ビデオプレーヤーではない」とイング氏。だから、iTMSでは、ミュージックビデオやショートムービーなど、音楽を聞く楽しさを邪魔しない程度の動画を扱う。

「iPod」はミュージックプレーヤー、という考え方は、そのデザインにも現れている。
http://bcnranking.jp/feature/04-00004532.html

「007」モデルの英情報機関HP、アクセス殺到

世界のスパイ組織の"元祖"、英対外情報部(MI6)が13日、インターネットの公式ホームページを開設したところ、24時間で約1310万回のアクセスが殺到した。MI6はスパイ映画「007」シリーズのモデルにもなったが、約10年前まで、英政府は存在すら認めていなかった。

http://www.mi6.gov.uk/

単純だから病みつき…「数独」欧米で大ブーム

「SUDOKU(数独)」という日本名の数字パズルが、欧米で大ブームを巻き起こしている。昨年11月、英紙「ザ・タイムズ」が他紙に先駆けてこのパズルを掲載した。人気は上々で、すぐに他紙も追随、今では全国紙9紙のうち8紙で毎日、掲載され、関連書籍も次々に出版、ノンフィクション部門ベストテンのうち常に3、4冊を占めている。

http://www.nikoli.co.jp/puzzles/1/
http://www.gamedesign.jp/flash/numplace/numplace.html

疑惑の!?「EMINEM」iPod CM

アップルサイト内で一度公開されましたが、なぜか現在は削除されているという疑惑のCM。過去にアップルとエミネムは「Lose Yourself」を無断使用した事でもめてた経緯もあるのでいろんな事が推測されますが、まずはご覧ください。

睡眠薬の服用過多のリハビリ治療を無事終了
http://homepage.mac.com/michael.baran/iMovieTheater100.html

Ora-itoデザインのミネラルウォーター「OGO」

ふらりと寄ったコンランショップで気になったのでご紹介。今、パリで最も勢いのある「Ora-ito」によるデザイナーズプロダクト。通常の水の35倍という高い酸素濃度を誇る「OGO」は、ドイツの水源から採取したミネラルウォーターに純度の高い酸素を封入しているそう。

水もいろいろ出てて中身も大事ですがボトルデザインも重要な要素。
http://www.ogolife.com/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 664 | 665 | 666 |...| 757 | 758 | 759 || Next >