スパムのブログ版「スプログ」、ブログ界の脅威に

スプログは、スパム業者がブログ界から利益を得るために使う最新の方法だ。最近、このスプログが大発生するという現象が起こった。米グーグル社のブログサービス「Blogger」が、あるスクリプトによって作成された1万3000以上の偽ブログで溢れかえったのだ。

あなたのブログもスプログの餌食になってるかもしれない。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051101202.html

「Yahoo」と「Google」の特殊機能

Yahoo、Googleと言えば誰でも知ってる検索エンジンですが、それだけではないんです。Googleで「30坪は何平米?」「大さじ5を計量カップで」「1日は何秒」と入れて検索ボタンをクリックしてみてください。思わず「おぉ!」と声を出してしまうでしょ。Yahooでも「東京の天気」「ヤフーの株価」など意外と知らない便利な機能があります。

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=895

「積む」本棚

ついつい本て横にして積み上げてっちゃいますよね。だったらそのまま整理すればいいじゃんって感じで、この本棚のご紹介です。

うわ、けっこうこの発想はツボだ。
http://www.dwr.com/productdetail.cfm?id=5280&fp=subc
[via I'm bored]

80's Hi-Fi ロボット

なんとこのめちゃかっこいいロボは日本製です!発売された頃はカセットテープがまだ出始めで、アナログプレーヤーがまだまだ主流でした。Compoboyとよばれるこのロボットは16インチ(約40cm)の大きさでテープレコーダー、アンプ、VUメーターなど、80年代のオーディオにそっくりな部品からできています。

復刻版でないかなー。
http://toyboxst.inwards.com/rumblizer/view.php?article_key=544

New York Underground

ニューヨークの地下がどうなっているのか解説しているサイト。各部の名称部分をクリックすると、詳しい解説や写真が見られます。都市のインフラは、まさに僕らの足のすぐ下に集中している。こういった断面図から都市の裏の顔、そして表の顔が見えてくる。

http://www.nationalgeographic.com/nyunderground/docs/nymain.html
[via Kain@はてな]

テニスボールシューズ

AlifeとReebokがテニスボールでテニスシューズを作りました。この"Pump Tennis"は実際のテニスボールと同じフェルト素材にコーティングを施してあります。このシューズでポイントを稼げるとは思いませんが、注目を集める事は間違いないでしょう。

http://www.hypebeast.com/archives/2005/10/alife_x_reebok.php

モトローラの光学ズーム携帯 MS550

モトローラのMS550は11月から韓国で発売開始。2.2インチディスプレイつきのスライダー型3G携帯で、320万画素・光学2倍ズームカメラ搭載。銃口のように飛び出ているのがズームレンズで、普段は本体に収納される。

http://japanese.engadget.com/2005/10/31/moto-ms550/

レコード針のいらないターンテーブル

アナログレコードといえば再生するために針が必要不可欠ですが、このターンテーブルなら針が必要ありません。このターンテーブルはレーザーで情報を読み取ります。クリックノイズやスクラッチノイズが入ることもありません。通常の針では再生不可能な傷ありレコードも再生が可能!

http://www.laserturntable.co.jp/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 656 | 657 | 658 |...| 757 | 758 | 759 || Next >