Bang & Olufsen のハードディスクレコーダー

HDD容量250GB、カラーはアルミニウムとブラック。ラグジュアリーなBang & Olufsen のハードディスクレコーダー。価格はまだ公表されていない。

http://www.shinyshiny.tv/2006/10/bang_olufsens_h_2.html

バターカッター

眠くて忙しい朝食時に、ワンクリックで硬いバターを決まった厚みに切ってトーストの上にのせてくれるマシーン。日本には薄く切ったバターを1個ずつ梱包してあるのもあるけど、わざわざこういう機械がいいですよね。

http://www.whateverworks.com/itemdy00.asp?T1=K6547
[via Gizmodo]

Notorious B.I.G. 9 Inch Rotocast Figure

ビギーことNotorious B.I.G.の9インチフィギアが11月に発売、しかしよく似てるなぁ。デフォルメ感もばっちりっすね。Public Enemyもあります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GHQ5M4/t00c-22

Wallet 2.0

Steve Gatesデザインのお財布はその名のとおりお財布の次世代モデル2.0。ウェブ顔負けで、クレジットカード、IDカード、紙幣、コインなどタグ付けしてお金を管理できる。

http://www.aeroportz.com/news_a.php?typeid=54
[via TechEBlog]

Wraptor

新しいクリップタイプのiPodシャッフルは持っていないんですが、ついついきれいに収まるケースを見つけると反応しちゃいます。

http://www.mophie.com/muevawraptor.html
[via Techie Diva]

ゴッホのアクションフィギア

いやーやばいっすね。ゴッホのアクションフィギアがでてきました。大きさは7インチで、イーゼル、キャンバス、パレットなども付いてくる。マニアックにも耳を切り落とす前と、後の包帯姿、両方のバージョンがある。

http://www.neatorama.com/2006/09/30/van-gogh-action-figure/

Hover Creeper

エアーコンプレッサーを利用して空気の力で浮かぶHover Creeper。ホバーボードに乗るマイケルJフォックス気分で車の整備をしたい人にはおすすめ。ホバーボードといえば実際にこんなプロジェクトもあります。とても夢があります。ついでに海外からこんな映像も、、、デロリアンがフリーウェイを時速140kmで走行。

http://www.youtube.com/watch?v=m-R7rGZmi14&eurl=

Bose® Wave® music system multi-CD changer

あの前面が曲線のタイプのAcoustic Wave® Music Systemが復刻。しかも黒もあります。このタイプのも音はすごくよかったけどスクエアの味気ないデザインが個人的に苦手だったのでスルーしてました。ともかく10/2に発売です。で、colocolo music webのGUM3さんに教えてもらってさらに驚いたのはアメリカではなんとCDチェンジャーがある!こんな感じこんな感じで装着できちゃいます。

http://www.amazon.com/Bose-system-multi-CD-changer-Platinum/dp/B000C4ATGY
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 63 | 64 | 65 |...| 108 | 109 | 110 || Next >