Vestax ポータブルターンテーブル

どこでもアナログプレイできるスピーカー内臓ポータブルレコードプレーヤー。写真はHandy Trax Portable Black 限定エディション。、、、といえばVZ V2欲しい。

http://www.vestax.com/v/products/active/active.html
[via Gizmodo]

1粒出しFRISK

1粒ずつワンプッシュで取り出すことのできるフリスクを友人に海外のお土産で貰った。これそうとう調子いいです。はやく日本もこれに切り替わって欲しい。

http://www.frisk.com/

GR-DVP3

発売当時、世界最小最軽量、マグネシウム合金とアルミニウムの質感、ビデオカメラらしからぬフルフラットボディに惹かれ購入。もう5,6年の付き合いになる。旅行時にはカバンの中、今の時期だとジャケットのポッケにすっぽりと、普段はPCデスクの上に置き、今でもお気に入りのビデオカメラ。携帯にしかり、デジカメにしかりデジモノで5年も使い続けたのはこれだけだなぁ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010309/npp03.htm

Gripping Stuff!

ぼくと同じく海外っぽいもの好きのsmok君にもらったGripping Stuff!という粘着シート。デスク周りの壁に貼っておけば、ハガキ、メモ紙、フライヤー、写真、名刺などを貼ったり剥がしたりが簡単にできる。もちろんネバネバは付きません。今回貰ったのはシートだけどテープタイプのほうが調子いいそうです。

http://www.gripping-stuff.com/index.htm

海外っぽいピルケース

海外のサスペンス映画なんかで洗面所の鏡の前とかで主人公が震えながらオレンジ色の半透明のケースから薬の錠剤を手のひらに取って飲んでいるシーンがあるんだけど、そのオレンジ色のプラスティックケースにビタミン剤とかいれておくとかなり雰囲気でます。もちろん蓋はPush Downキャップで。

http://www.pharmacyautomationsupplies.com/prodinfo.asp?number=AVCR06

CAN GUN

スプレー缶のノズル部分に装着してガン(銃)のように使うことができるアタッチメント「CAN GUN」。手を汚さずに楽にペイント作業ができる。カラースプレーだけでなく部屋の芳香スプレーなんかに付けてもいい感じ。いけてない缶も雰囲気バッチリ。僕の場合はKUUMBAのスプレーに装着して使ってます。日本での販売名はGUN-MODOKI。

http://hands.net/goods/5476

アイコンみたいなスピーカー

スピーカーアイコンの形をしたスピーカー。

http://gadget-blog.info/article/29102489.html

Woodpixel

木でできたピクセルのおもちゃ。

http://www.woodpixel.com/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 59 | 60 | 61 |...| 108 | 109 | 110 || Next >