Slim G4 optical mouse

KJ Global のSlim G4 optical mouseは厚さ5mmで折り畳むと94 x 53 mmという超コンパクトなオプティカルマウス。にもかかわらず2つボタンでタッチホイールまでついている。ブルー、アイボリー、ピンク、シルバーの4色展開。ほすぃーー。

http://www.kjglobal.co.uk/acatalog/Slim_G4_optical_mouse.html

実験的サーチエンジン

Flickr、YouTube、Wikipediaなどを同時検索可能なYahoo! の「alpha」とGoogleのGoogleブランドではない検索サイト「SearchMash」。

http://netafull.net/tech/019543.html
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20260847,00.htm

フラッシュメモリーVAIO

HDDのかわりに32GBのフラッシュメモリーを搭載したVAIO type G。12.1インチ、光学ドライブ非搭載で859グラム。

http://japanese.engadget.com/2007/04/10/vaio-type-g-32gb-ssd/

Apple Cinema Display 値下げ

個人的には8コアMacの話題よりもぜんぜんうれしいApple Cinema Displayのニュープライス。本当に安くなりました。ディスプレイ買い替えをお考えの方はいかがでしょうか。

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=2B07297&nclm=Displays

テレマック

Apple TVにフルバージョンのOS Xを走らせて普通のMacにしちゃおうってハック。商品名もくつがえっちゃうね。

http://japanese.engadget.com/2007/04/01/apple-tv-os-x/

Google ノートブック

ネットサーフィン中に気になった写真、テキスト、リンクをボタン一発お手軽スクラップ。保存したページは編集したり仲のいいともだちと共有することも可能。

http://googlejapan.blogspot.com/2007/03/blog-post.html

Apple TVハック

我が家のオーディオビジュアル鑑賞といえば自作のAVスペシャルwinマシンG-6から黄色のピンコードで直接テレビに出力しているのでとくにApple TVはスルーしていたのですがここまでできるのであればおもしろい遊び道具になりそう。ちょっと視野に入ってきた。

http://www.gizmodo.jp/2007/03/apple_tv5.html

Logickeyboard

必要なショートカットをあらかじめキーにプリントしたカスタムメイドのものがオーダーできる。しかも比較的安くオーダーできるという。

http://www.logickeyboard.com/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 22 | 23 | 24 |...| 43 | 44 | 45 || Next >