タブレットMac

タブレットMac「ModBook」が7月に出荷されるそうです。とはいってもアップル製ではありませんので念のため。

http://www.gizmodo.jp/2007/05/macmodbook_1.html

LaCie ポルシェデザイン 2.5

以前にも紹介したポルシェデザインのHDDですが、すももくんが買ってきてたひとまわり小さい2.5インチバージョンがとてもかわいかったのでもう一回。次に小さいの買うときはこれにしよう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009UUMD6/t00c-22

世界最薄ノートブック

Intel と Ziba Designから発表されたプロトタイプながら世界最薄のノート「Intel Metro Notebook」。RAZRと比べてもその薄さがわかります。ぜひこんなのがアップルからも発表されることを期待したいですね。

http://www.gizmodo.jp/2007/05/post_1567.html

8コア・アタッシュケースPC

8コアをアタッシュケース筐体に搭載しちゃったメガコンピューター。さらに2.5インチのHDDを12台まで増設可。

http://www.coolest-gadgets.com/20070520/8-cores-in-a-laptop/

Network USB Hub

LANネットワークを介してUSB機器をPCに繋げるかなり気になるUSBハブ。だけど今のところ自分の環境ではこの値段を支払ってまでの利用価値を見出せない。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/belkin.htm

Optimus Maximus予約開始

>オプティマス・マキシマスは113キーすべてに有機ELディスプレイを搭載するキーボード。言語や配列に応じたキー画像を表示することができ、またカスタマイズユーティリティによってアプリケーション別のアイコンやアニメーションを表示したり、コンテキストによって画像を切り換えることが可能。価格は4万3990ロシア・ルーブル、約1564.37米ドル、約1256.86ユーロ、およそ20万円程度。

http://japanese.engadget.com/2007/05/20/optimus-maximus-preorder/

FreeAgent™ Go

ちょっと気になったSeagateの外付けハードディスクドライブ。Ceedo virtualizationというソフトウエアによりこのドライブからアプリケーションを直接動作可能。PCを何台か共有している人には便利。

http://www.seagate.com/www/en-us/products/portable/freeagent_go/

ゲーマー向け20インチノート

最近、大きいノートにとても惹かれます。もちろん持ち歩き用ではなく家用に。ノートとしてはでかいけどデスクトップとして考えれば超スリム。魅力的なマシンが出てくると心揺らいじゃいますね。

http://japanese.engadget.com/2007/05/06/hp-pavilion-hdx-20/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 21 | 22 | 23 |...| 43 | 44 | 45 || Next >