内蔵1TBドライブが8,980円

いやぁほんとに安くなった。

http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=1631

関連:テ裸族

なぜ新MacBook Proには、グラフィックスカードがダブル搭載されているのか?

>ところで、こうした表向きの理由とは別に、もう1つ、かなり興味深い考察も出ているようですね。それは何かと申しますと、次期Mac OS X 10.6となる「Snow Leopard」の登場をにらんでいるという点です。

http://www.gizmodo.jp/2008/10/giz_explainsmacbook_pro.html

Mac対応の外付けBDドライブ

>新MacBook / MacBook Proでも採用されなかったBlu-ray。サードパーティーからはちゃんと外付けドライブが販売されています。Amex Digitalの発表したPortable Blu-ray Super Multi DriveはBD-R / -RE DLへの書き込みに対応したUSB接続のBD / DVD / CDドライブ。

http://japanese.engadget.com/2008/10/16/amex-digital-mac-bd/

Dell Inspiron Mini 9にMac OSX Leopardをインストール

DellのミニノートにLeopardをインストールできるとのことで、こんなことできちゃうと本気で欲しくなってきちゃいますね。でも買っても最初だけしか触らないんだろうなという迷い。MSI向けにハックされたLeopardが簡単に入っちゃうそうです。8.9インチ世界最小Mac OSXマシンはいかがでしょうか。

http://taisyo.seesaa.net/article/107505969.html

LaCie 4big Quadra

新型のHDDやテラ以上の容量のでかいHDDを見つけるとついつい興奮を隠せずにハァハァしてしまう自分ですがラシーからすごいのが出ています。その容姿もただのアルミの箱(笑)萌えます。1ユニットに6TBのHDを搭載、さらに最大4ユニットまで連結し24TBのデータ転送が可能。もちろんホットスワップにも対応し7つのRAIDモードが選択可能。最近のラシー製品の多くをデザインしているNeil Poultonという人も気になります。

http://www.lacie.com/us/products/product.htm?pid=11113

関連:Neil Poulton - LaCie Hard Disk

ちょろめくん

Googleからリリースされたウェブブラウザ「Google Chrome」通称ちょろめくん。牛丼のように「早い・安い・うまい 」の言葉が似合うウェブブラウザ。それにしてもこのシンプルで独特なインターフェイスに触れていると自分が今までのこむづかしいブラウザに毒されていたことに気づきます。まだ触ってない人はぜひDLして試してみてください。何かが変わろうとしている感覚を感じられるはずです。マック版のリリースが待ち遠しい。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/03/news079.html

あぁミニノート

null
変態絶頂期には13台同時に所有していたパソ達もようやく6台にまでまとまりかけた今日この頃。港を騒がせているミニノート。ついにデルまでも。欲しくない欲しくない・・・あぁミニノート。

http://japanese.engadget.com/2008/09/02/inspiron-910/

ワコムのペンタブ装備のThinkPad

null
実はこれだけアップルアップルと言っていますが今まで所有したPCの中で1番好きだったのはThinkPadのs30。同じ形でスペックアップしてリリースされたら即買いすると思います。がしかし今のThinkPadには1mmも興味がありません。

http://www.gizmodo.jp/2008/08/thinkpad_w700wacom_1.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 14 | 15 | 16 |...| 43 | 44 | 45 || Next >