The Fruits Toilet Paper
フルーツを模したパッケージが秀逸なトイレットペーパー。めちゃくちゃ可愛いです。中身は普通の白のペーパーなんですけど、アイデアひとつで普段は隠しておきたいストックを表に出して並べたくなっちゃいますよね。今は残念ながら大人気で入手困難。
http://latona-m.onlinestores.jp/products
キャンベル缶
アトリエのディスプレイ用
にキャンベル缶の本国版の英語パッケージを購入。テーマはアンディー・ウォーホルのオマージュでリアルポップアート。やっぱりこのデザインは絵になります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00AT79...
Dismaland
Banksy(バンクシー)監修のテーマパーク「Dismaland(ディズマランド)」がオープン。バンクシーのほか、ダミアン・ハースト、デヴィッド・シュリグリー、ジェニー・ホルツァー、ジミー・コーティ(The KLF)、ジュリー・バーチルら50組以上のアーティストが参加。腐敗したお城、横転したかぼちゃの馬車とシンデレラの死体、防護服に身を包んだ人がのるメリーゴーランドなど風刺のきいた数々のアート作品が展示されています。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/21/inside-d...
長場 雄
今一番注目しているイラストレーター長場 雄くん。雑誌POPEYEの表紙のイラストやさまざまな広告でも活躍しているので、その絵を見たらピンと来る人も多いはず。シンプルで少ないタッチながらそれが長場くんのイラストであるとひと目でわかる。そんな長場くんのドローイング作品を収録した作品集「I DRAW」が本日21日から発売になり
代官山 蔦屋書店で作品展
が開催されます。とても楽しみ。現在リルリールで開催中の
KaneZキャップ展
にも参加してくれています。
ペーパーウォレット
もとても気に入っています。
https://instagram.com/kaerusensei
WHAT A MELON
FieldCandyというブランドのテントが可愛すぎてとにかくヤバイぜ。現在でも40以上ものデザインがあるんだけどそれがまた全部かわいい。スイカのやつなんかはツボですねぇ。
http://www.fieldcandy.com/categories
[via funyaco @
FreshMail
]
注意標識 @ Flickr
世界中の注意標識ばかりを集めたFlickr。ジョークのやつも混ざっちゃってますが、ちょっとしたアイコンデザインの参考に。
http://flickr.com/groups/stickfiguresinperil/poo...
木梨憲武 Inspiration Only
とんねるず、ノリさんのアート番組。タレントの傍らでアート活動をしているのは知っていたけど、ここまで本格的にやっているとは思わなかった。ノリさんのセンスや人柄に触れ、アートをとても身近に感じられるドキュメンタリー番組です。
http://www.hulu.jp/kinashi-noritake-inspiration-...
Fresh News Delivery
The Uncomfortable
これは面白い反面教師的プロジェクト。
>使ったら絶対にイライラする。Katerina Kamprani氏によって進められている『The Uncomfortable』プロジェクトは、様々な日用雑貨をベースに最も心地の悪いプロダクトデザインを考えだすというもの。
http://ideahack.me/article/1008
キースヘリングのドミノ
先日、ローレンス・ウェイナーの積み木のおもちゃのセール情報をご紹介して即完売となってしまいました。こちらも同じくセールプライスで販売中のキースヘリングのドミノセット。ドミノで遊ばないにしても、フランス製の木のアートピースとしてもお得な一品です。半額です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00OIRJ...
Amazon.co.jp ウィジェット
ローレンス・ウェイナーの積み木のおもちゃ
実験的なタイポグラフィーで知られるアメリカのコンセプチュアル・アーティスト、ローレンス・ウェイナーの積み木のおもちゃが半額で売られています。自分は定価で買っちゃってるのでこの値段で買える人はラッキーですね。適当に積み重ねておくだけでアートオブジェになります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00OON3...
関連:
過去に投稿したローレンス・ウェイナーの記事いろいろ
«Prev ||
1
|
2
|
3
|...|
48
|
49
|
50
||
Next»
Numero TOKYO(ヌメロトウキョウ) 2016 年 01・02 月号
(Amazonプライス)
なし (Amazonポイント)
ABOVE MAGAZINE vol.5 (サンエイムック)
(Amazonプライス)
なし (Amazonポイント)
GRIND(グラインド) 2015年 12 月号 [雑誌] (THE MODERN MILITARY)
(Amazonプライス)
なし (Amazonポイント)
MONOQLO(モノクロ) 2015年 11 月号 [雑誌]
(Amazonプライス)
なし (Amazonポイント)