歩行者用方向指示器2.0

従来のものとは違い前後ろ、両方向に意思表示ができる歩行者用方向指示器の進化版。これなら日常でメガネをかける動作となんら変わらないしわずらわしく腕を上げる必要もありません。

http://www.stupid.com/stat/BLNK.html

関連:TV2.0

銃器洗い機

食器洗い機ならぬ銃器洗い機。The F636HT Heavy Duty Long Gun & Handgun Systemはたくさんの銃を持ってるのに洗浄する時間がない人にうってつけの商品です。ハンドガンなら10丁まで、ライフルだったら4丁までを一度に洗うことができます。見た目もポテトを揚げるフライヤーのようでキッチンのアクセントにもよさそうですね。

http://www.ohgizmo.com/2008/02/14/clean-up-to-ten-guns-at-a-time-without-all-of-the-work/

関連:スプレーをガン(銃)のように使う

amadana/アマダナ

以前、amadanaが大嫌いとポストしたところ予想以上の反響がありました。もちろん好きな人もいるわけで気に入って使ってる人を否定する気はありません。が、僕は大嫌いです。

>アマダナが置いてあると店の品が下がる。いい店には必ず置いてない。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1125838191/

ファーストフード容器革命

JSHがTATAKIDAIで紹介していたドリンクカップ。やばいです。この発想はなかった。さすが米人(こめんちゅ)。

http://news2.videoboys.tv/?mode=article&id=10236

関連:コーヒーをちょっとおいしくする方法

アイスクリームスプーン

寒い冬に食べるアイスもまた乙なものでハーゲンダッツの季節限定をよく食べています。そのとき使うスプーンはやっぱりレジで貰える平べったいやつがいいんですけどカチンカチンのハーゲンダッツには歯がたたないことがよくあります。なんとかならないかとずっと思っていたんですがやっと解決しました。このスプーン最高。表参道ジャイルのB1で購入。

http://item.rakuten.co.jp/handh/1463/

関連:2001年宇宙の旅で使われたテーブルウェア

見せる電源タップ

コンセントをアイコン化したカワイイ電源タップを友人から教えてもらい早速購入。関連してググっているとデザインの洒落た「見せる」電源タップをいくつか発見。こんなリング状のおしゃれなタップもありました。邪魔なコードを必要に応じて巻き付けることができます。

http://www.monos.co.jp/project_plugo.html

関連:過去に投稿した電源タップに関する話題

木製ホッチキス

なんか相反している感じがいい。

http://www.dcigift.com/product.cfm?productID=704&catID=15
[via cribcandy]

開発に2年を費やしたスタバのエスプレッソマシン

>このエスプレッソマシンは、BMWの米国デザインチームである「DesignworksUSA」が、イタリアSaecoとコラボレーションし、スターバックス向けに提供したもの。開発には2年を費やしたという逸品だ。

http://www.drivingfuture.com/car/bmw/2007/news/071203_starbucks/001.html
http://www.starbucks.com/flash/sirena/default.htm

関連:米アマゾンで販売も
関連:ハンディ・エスプレッソマシーン
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 46 | 47 | 48 |...| 108 | 109 | 110 || Next >