LOGORAMA

アカデミー最優秀短編アニメ賞を受賞した「LOGORAMA」がかなりおもしろいです。世界中のさまざまな企業やブランドのシンボルとなるロゴやキャラクターだけで構成されていてなんとも不思議な世界観を作り出しています。制作はフランスのH5というグラフィックとアニメーションを手がけるチームで6年がかりで作られたそうです。

http://vimeo.com/10149605

District 9

しばらく前にスズキスムース氏に教えてもらいチェックしていたDistrict 9。日本では「第9地区」という邦題で4月から公開になるそうです。製作は「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソンとキャロリン・カニンガム。製作費3千万ドルと、ハリウッドのVFXを使った作品としては低予算ながら全米では好成績を収め今年のアカデミー賞の作品賞、脚色賞、編集賞、視覚効果賞にもノミネートされている。字幕なしDVDでよければすでに日本のamazonでも入手可能。

http://d-9.gaga.ne.jp/

2001年宇宙の旅

スペースアーカイブス @bellkuro さんのポストで知った大事件。スタンリーキューブリック「2001年宇宙の旅」がシネマート六本木にて上映されているらしい。あのSF超大作を映画館の大スクリーンで見ることができる。とはいえ1日1回、13時の回のみなので今日を入れてもあと4回。

http://www.space-archives.com/article.php?no=1952

関連:2001年宇宙の旅で使われたテーブルウェア

かいじゅうたちのいるところ

ようやく見てきました「かいじゅうたちのいるところ」。シンプルですごくいい映画でした。かいじゅうたちがとにかくかわいいし、かいじゅうたちが作る建築もいい。ごりごりのCG映画かと勝手に思ってたんですが実はあのかいじゅうたちは着ぐるみというこの時代に逆行する技術で作られています。そのあえてがばっちりこの映画のストーリーとマッチして何とも言えないグルーブを生んでいました。冒頭の落書きされたWBのロゴやシーンが一時停止しタイトルが入るカットのセンスはさすがスパイク・ジョーンズといった感じでした。

http://www.mtvjapan.com/blog/mtvnews/2010-01-27/3033

アバターは映画の未来にiPhone登場なみの衝撃を与える

攻殻機動隊の監督、押井守氏に「10年かけても追いつけない」と完敗宣言させた話題の映画「アバター」を見ました。今までビジュアル最強と唱えてきた他の作品が一瞬で古臭く思えてしまうほどのインパクトでとにかくやられてきました。もちろん自分の中で映画鑑賞のスタンダートとなったIMAXシアターで見てきましたよ。今回は3Dだから目が疲れるんじゃないかとちょっとおじさんくさい考えでやや後ろ目で見ました。いやいや、今の3D技術は進歩しています。途中メガネをかけていることを忘れてしまいますよ。ぜひTHIS IS IT同様、前目のE19で攻めることをおすすめします。字幕、吹き替えについてはそこまで重要ではないのでどっちでもいいと思います。世にも美しいパンドラの世界へ身を委ねてみてください。ジョブズの言葉を借りるならばきっと映画の再発明を感じられるはずです。

http://jp.techcrunch.com/archives/20091219avatar-is-like-the-iphone-of-movies/

月に囚われた男

アメリカではすでにBlu-ray化されている映画「MOON」。本作は、デヴィッド・ボウイの息子であるダンカン・ジョーンズの監督デビュー作。英国アカデミー賞に10部門ノミネートされているかなり楽しみな作品。ちなみに邦題は「月に囚われた男」。たったひとり月に3年間派遣されるという近未来のお話。日本での公開は4月。

http://news.mu-mo.net/view/6538

スチャダラパーの悪夢

テレビマンズ(大根仁・岡宗秀吾)がディレクションしたスチャダラパーライブ&ドキュメンタリーDVD「スチャダラパーの悪夢」が発売となりました。いやいやいやこういうの大好きですね。いい意味で相当くだらない。僕もヴァイブスリングが欲しいです。そして今週土曜日はテレビマンズ(大根仁・岡宗秀吾)のプライベートレッスン6が阿佐ヶ谷LOFTにて行われます。スチャダラDVD制作秘話や未収録映像なんかも公開されるそう。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002OIH90K/t00c-22

AK100:25 FILMS BY AKIRA KUROSAWA

黒澤ファンに朗報。生誕100周年を記念してDVD-BOX「AK100:25 FILMS BY AKIRA KUROSAWA」がクライテリオンから発売。用心棒、影武者、七人の侍などを含む黒澤明監督作品を25作品収録。さっそくamazon.comで予約しました。

http://www.amazon.com/AK-100-Kurosawa-Criterion-Collection/dp/B002NOZUEW/
(via IHAsan)
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 17 | 18 | 19 |...| 59 | 60 | 61 || Next >