時計じかけのオレンジ裏話

映画好きはぜひ読んでください。不朽の衝撃作「時計じかけのオレンジ」主演のマルコム・マクダウェルが語る名シーンの裏側。映画作りに関してキューブリックが他人の意見を取り入れることなんて絶対にないと思ってたけどわりと柔軟に作っている。あのビジュアルは全てが計算ではなく偶然に生まれた部分もあるんですね。

http://www.cinematoday.jp/page/N0033198
[via maru @FreshMail]

SINGER5

>大宮エリープロデュースによって2009年9月29日から5日間にわたり紀伊国屋ホールで行われた“ミュージシャン×役者”という新しいスタイルの舞台がDVD化!個性派ミュージシャンが生演奏し役者がコントを行うという大宮エリー思いつきの舞台。斉藤和義、つじあやのをはじめとするミュージシャンと、斉木しげる、石井正則をはじめとする役者による1回だけのプレミアム公演!

これ最高に面白い、そしてかっちょいい。スチャダラの回、お芝居の中でのライブや3人の素しゃべり、興奮冷めやらぬまま始まるアフタートークは必見。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004PW1WYC/t00c-22

Star Wars: The Complete Saga Blu-ray

全世界待望!『スター・ウォーズ』初ブルーレイ化。発売日が決まりました!!2011年9月16日発売。これは絶対に絶対に買いです。予約しました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004HB2KF6/t00c-22

ULTIMATE SUMO CHAMPIONSHIP

岡宗秀吾氏から話には聞いていたガチ相撲トーナメント。いよいよ明日、5月1日19時からTBSで放送です。相撲が見れないこの時期にあえて相撲を見たい!!ということで元横綱、曙が11年ぶりに土俵へ上がり、K-1王者セーム・シュルトも緊急参戦。芸能界からはレイザーラモンHG、ボビー・オロゴン、安田大サーカス・HIRO、そして格闘界からも桜井"マッハ"速人、中西学、橋本大地ら、総勢16人が参戦。ゾクゾクします。現在、格闘技とお笑いが好きな中年男子だけに分かるエッセンスを散りばめようとゴリゴリ編集中だそうです。

http://www.tbs.co.jp/talent-meikan/

いのちの食べかた

ようやくチェックできました。個人的にはちょっとわかりづらくて退屈だった。残酷なシーンがスタイリッシュにテロップもナレーションもなく終止続いていく。もちろんそれが監督の狙いで、先入観抜きで自身で感じ取れ的な事だと思うけど、これからそれを学ぼうとするものには少しわかりづらい。そもそもその解釈の仕方がわからないから見ようと思ったのだから。

http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/

COLDFISH

rirelogの五箇さんの記事で気になっていた映画「冷たい熱帯魚」を見てきました。いやぁ、想像以上の衝撃を受けました。セックス&バイオレンス。心臓の弱い方は見るのにちょっと覚悟がいるでしょう。残虐シーンの中にちりばめられたエロスと笑い(監督の狙いかわかりませんが)。それをどれだけ拾えるかがこの作品を楽しむためのポイントかもしれません。凄い作品でした。

http://www.rirelog.com/archives/1436

告白

松たか子主演、映画「告白」を見ました。終業式のホームルーム、ある中学校の教師(松たか子)の淡々とした不気味な告白から始まります。松たか子のその演技にあっという間に引き込まれていきます。命って軽いの?重いの?、命の重さって?... あらためて考えさせられる衝撃的な作品でした。

http://kokuhaku-shimasu.jp/index.html

関連:OLDBOY

映画「ソーシャル・ネットワーク」を観る前に、観た後に

映画「ソーシャル・ネットワーク」を観てきました。かなり面白かったです。冒頭のコロンビアピクチャーズのロゴが消える前から始まるスピーディーな会話劇にゾクゾクしながら引きこまれていきます。フィンチャー監督曰く「静かにして、集中しろ、さもなくば見逃すぞ」というメッセージ。この映画はご存知のとおり世界最大のSNS「Facebook」創立を舞台にしたお話で、少しだけITの知識を要します。さらに楽しむ上で、この作品を観る前に、そして観た後にすべきアドバイスをメモしておきます。
» read more
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 10 | 11 | 12 |...| 59 | 60 | 61 || Next >