Samsung OMNIA HD

>720pのHD映像を表示できる。24fps/HD(1280×720P)の動画録画も可能で、とにかく美しい映像を扱えるのが魅力。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT1d001018022009

関連:人前で出すのが恥ずかしいamadanaのケータイ

NOKIA E61 再び

最近iPhoneを少し休ませてまたE61を引っ張り出してきた。さすがに発売当初から惚れ込んでいた端末だけあって今見てもまったく飽きていない。どころか以前にもましていい感じだ。基本好きなものはぶれないのだ。流行りを追わない色、形、そしてずっしりとした質感。中古市場でもだいぶ安くなっているので興味のある方はチェックしてもらいたい。ホルスターケースもこれでばっちり。

http://www.nokia.co.jp/phones/e61/index.shtml

関連:E61をおサイフケータイ化

ソーラーパワー携帯

もうケータイでは勃たないと言っておきながら1日に2回も携帯の話題を投稿する。このくらいゆるいスタンスがブログを長く続けるコツなんですよね。

>Blue Earthは環境に配慮した設計になっており、ソーラーパネルを搭載するほか、再生プラスチックが使用されている。また、万歩計やこの携帯電話を使用することでどれだけ地球を助けることができたかを確認するソフトウェアが搭載されている。

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20388235,00.htm

HTC Touch Pro2

最近はケータイEDすなわちiPhone以降次々にリリースされるどの携帯端末を見ても興奮しない。iPhoneが自分の中で携帯欲の一区切りとなってしまった。そんなある日、HTC Touch Pro2発表。まぁ妥当に進化したカッコイイ携帯というのが率直な感想。ただ背面に配した大型スピーカーが久々に自分を興奮させた。iPhoneにスピーカを装着して音楽を聞いたりしてるので初めから大型スピーカーが付いてたら便利ジャン。という発想。それこそ大げさにラジカセのスピーカー部分みたいになっちゃってもいいんじゃないかな。と個人的には思う。

http://japanese.engadget.com/2009/02/16/straight-talk-htc-touch-pro2/

iPhone で HOT97

HOT97といえば今でこそ日本でもゆうせんで聞けるようになったけれども昔は録音したカセットテープをわざわざ買って聞いていたもの。僕的にはそれほどラジオを聞く文化はありませんが「iPhone で HOT97 が聞けるよ」というsucka氏の一言で思わず購入してしまったiPhone用アプリWunder Radio。HOT97のほかにもBBCやWBLSなど「ネット配信してるラジオ局でこのappで聞けないなら、諦めた方が良い」 というくらい聞けるんだとか。「この局聞いてる人ならこんな局も」アマゾンのようなサジェスト機能で好みの局を開拓していけるのも便利。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1217947333/

クレジットカードを使わずに iTunes App Store アカウントを作成する方法

ガジェリコさんからの情報。通常、新規でiTunes Storeのアカウントを作成する場合クレジットカード情報が必要なんですがこちらの手順でやった場合それが必要ありません。iPhoneやiPod TouchでApp Storeを利用し無料アプリをダウンロードするだけの人にはいいかもしれません。メモっておきましょう。

http://support.apple.com/kb/HT2534?viewlocale=ja_JP

腕時計型デバイス

iPhoneのブレイク、そしてスマートフォンの台頭によりすっかりこっちの進化の方向性を忘れていました。男だったら誰しも夢に描いた近未来ケータイ、腕時計型のケータイ電話です。コンセプトではちらほら発表されていますがCES 2009にてLGが実機を発表するそうです。使いやすさではきっとスマートフォンには及ばないだろうけどそんなのを差し引いても自分的には買いたい魅力が十分残ります。こんな動画を見ているだけでもゾクゾクします。

http://www.slashgear.jp/2008/12/post-3195/

iPhoneでカセットテープを再生

suckaさんに教えてもらった「cassette tape」というiPhone用アプリ。何が出来るかといえばただただカセットテープを映し出すだけ。かろうじて静止画ではなくいちおテープが回っている。だからといって再生している音源とリンクするわけでもなく曲名を表示できる訳でもない。僕のおすすめする遊び方としてはまずお好きなミックステープをmp3化してiPhoneに入れこのアプリを起動してカセットテープの絵を表示させiPod Hi-Fiなどのオーディオ機器にぶっ刺して鑑賞するという時系列めちゃくちゃな新旧おりまぜた行為はいかがだろうか。

http://circle.zoome.jp/apptown/media/61
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 31 | 32 | 33 |...| 47 | 48 | 49 || Next >