BookArc for iPad

SPACE ARCHIVESでも連日iPad関連の話題で盛り上がっているとおりケースやスタンドなどのアクセサリーが次々と発表されています。BookArcのiPad版も登場しました。

http://www.twelvesouth.com/products/BookArc-iPad/

関連:過去にポストしたiPhone関連の話題いろいろ

App Station

App Storeから専用のアプリをダウンロードすることで時報やアラームを鳴らすことも可能になるステレオスピーカー。その他、フォトフレームとして使ったり、SkypeなどのVoIPアプリにも対応。このスポーツウォークマンみたいなカラーリングのバージョンが激しく欲しい。

http://www.i-luv.com/product_detail.asp?idx=1464&keyword=Stereo%20speakers%20with%20iPhone/iPod%20dock

iPhone グラフィティ

スペースアーカイブスにもポストしましたが日々iPhoneアプリを掘って掘って掘りまくっているわけですが今日は実用とはちょっと離れたかっこいいグラフィティアプリを2つ紹介したいと思います。

まず1つ目はDustTag。さっとタギングすれば解析により3D化されたタグの軌道が即座に再生される。オプションにより000000book.comで共有することも可能。近未来的なタグ遊びができます。
http://graffitianalysis.com/iphone/

もう1つは、従来のタグ行為をそのまんまiPhoneに落としこんだようなアプリFat Tag Deluxe。背景を自由に選べ、描いたタグのアングルや大きさを後から調整できるのもポイント。KRばりのだらだらドリップもばっちり。
http://fffff.at/fattag-deluxe-katsu-edition/

L5 iPhone Remote

iPhoneをユニバーサルリモコン化してしまうアタッチメント。

http://www.uncrate.com/men/gear/ipod-iphone/l5-iphone-remote/

関連:モンスターリモコン

吸盤バッテリー

FRESH-TVでも少し触れたんですが吸盤になっていてiPhoneの背中にペタッと固定できるバッテリー。なんかこういうの好きです。

http://dlo.com/products/view/JumpStart_iPod_iPhone

iida lotta

@wataameくんのつぶやきで知りましたがiPad発表の裏でiidaの新機種「lotta」が発表されていました。ザインは「G9」を手がけたプロダクトデザイナー岩崎一郎氏が担当。

http://iida.jp/products/lotta/

Apple iPad

ここ数年、リビングで使用するリビングに似合うPCを模索し続けてきたがようやく自分のイメージにかなうデバイスに巡り会えた。アップルスペシャルイベントで発表されたばかりのタブレットデバイス「iPad」だ。ソファーの上にそっと置いておきソファに腰をかけたときには膝の上に持ちテレビを見ながらタッチ操作でページをパラパラとめくる。まずはそのスタイルを想像しただけでワクワクしてしまう。ウェブブラウズ、メールの読み書き、写真、ビデオを見る、音楽を聴く、ゲームをプレイする、電子書籍を読むといったことが勉強机の上ではなくソファに腰をかけた自分の膝の上で出来てしまうのだ。スマートフォンとノートブックの間を埋める第三のカテゴリー。つべこべ言わずにまずはアップルの提案に乗っかる、それが未来への一番の近道なのだ。

http://www.apple.com/ipad/

日本からNexusOneを購入する方法

先日発表されたNexusOneですが、残念ながら今のところ日本での購入は不可。買えないと言われればますます欲しくなるのが人間の心理というものです。そんな人のためのNexusOne購入TIPS。

http://komugi.net/archives/2010/01/201001071645.php
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 25 | 26 | 27 |...| 47 | 48 | 49 || Next >