「任天堂 Revolution」のコントローラ・ペーパークラフト


まずはこれ作って片手で操作するイメージトレーニングからですね。両手でプレイするという固定観念をいっさい消して下さい。

http://www.gamebrink.com/forums/showthread.php?p=4506#post4506

「ビンテージ電卓」ウェブミュージアム


電卓好きな人って意外と多いんですよね。そんな人のための「ビンテージ電卓」ウェブミュージアム!あるわあるわ、こんなにあるんです!

好きなように見てってください。
http://www.vintagecalculators.com/html/calculator_photo_library.html

写真で解説、地下鉄の切符で「X-Wing 」を作ってみよう!


地下鉄の切符を使ってスターウォーズのX-Wing を作りましょう。ことこまかく写真つきで解説しています。ちなみに切符は海外サイズなのであしからず。

http://www.cfsl.net/forum/viewtopic.php?t=22455

P2P ブッククラブ「MyBookYourBook」


これは世界初のP2Pブッククラブ、別名オンラインブックライブラリー。あなたの所有する10冊の本のリストを提出し「MyBookYourBook」をとおして他の会員のリストと共有する。誰かがあなたの本を選んだら、あなた宛に送られてきた封筒にその本を入れ送り返すといった手順。リサイクルと共有をうまく組み合わせたサービスです。

http://www.mybookyourbook.co.uk/

長嶋茂雄と50の名言


ヘイ、シェフ。サバという漢字はフィシュ偏にブルーと書くのかな
(寿司屋で板前に向って)

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/3101/sub/nagashima.htm

iPodで地下鉄マップ


iPodの都会的で便利な新しい使い方として地下鉄の路線図を見ようと言う提案。「iPodSubwayMaps.com」はニューヨーク、ワシントンDC、ボストン、香港の地下鉄の路線図を配布している。世界の都市のサブウェイマップが自分のiPodに入っているだけでもテンションが上がる。

http://www.ipodsubwaymaps.com/

パノラマビューで見る「夜景」


ネットや雑誌の夜景写真を見ると展望の一部しか写っていない広がりの無い写真にストレスを感じる、このサイトではパノラマ合成により、実際に夜景が見える範囲は全て堪能する事が出来る。

瀬戸の夜景
http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/setoy/
東京、関西の夜景
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-skyscraper.html
http://www.k-yakei.com/english.html

Stones of the World 世界「石」コレクション


もう驚くしかありません、世界中から集められた「石」のギャラリーです。国ごとに閲覧する事が出来ます。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~ruins/stone/stone_index.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 25 | 26 | 27 |...| 37 | 38 | 39 || Next >