リミックスアート

ナイキ・エアジョーダンとプラスティックの椅子を使ったリミッックスアート。コンセプトと見せ方はすばらしいので、欲を言えばあと1つ何か引きつけるようなサプライズが欲しいところ。これでアートと言われても少し退屈。

http://thetyee.ca/gallery/2006/01/25/BrianJungen/
[via Core77 Design Blog]

カスタムピザカッター

Frankie Flood's Projectsのピザカッターですが、どいつもかなりキレそうです。

左写真のノーマルタイプを踏まえてお進みください。
http://www.art.uiuc.edu/grads/mfa_04/flood.html
[via TATAKIDAI]

レゴで作った変なものトップ10

レゴで作った変なものをランキング形式で発表しています。結論から言うと何でも作れるってことですね。凄い!

http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/top-10-strangest-lego-creations#more-951

スパゲティー専用プレート

このお皿には中央にスパゲティーを巻き取るためのスペースが用意されているのでスプーンが必要ありません。

http://www.docspag.com/home_en.html
[via Yanko Design]

花びらの付箋

付箋というとポストイットをまず思い浮かべますが、この「花付箋」は16枚の花びらが付箋になるとてもかわいいプロダクト。無駄に消費されがちだった付箋を大切に一枚一枚使って欲しいという、デザイナーの思いが込められているそうだ。ペン立てに生ければ机の上もパッと明るくなりそうですね。

http://shop.h-concept.jp/shop/A119/QxD461VwC/syoinfo/56

この女性がいなかったらコンピューターを好きになってなかったかもしれない

はじめてマックに出会ったのが10数年前。グラフィカルなインターフェイスに当時、そうとうな衝撃をうけた。その前はというとコンピューターにはまったく興味が無くむしろ嫌いだったかもしれない。が、その出会いから一転、劇的ビフォーアフターなわけだけれども、そのマックのGUIの根本であるゴミ箱、時計、爆弾といった、Mac OSのすべてのアイコンをデザインしたのが「スーザン・ケア」という女性なのだ。(win3.0などもやっています)

http://www.kare.com/index.html
グッズも販売されている

KAWS x Be.BIKE

Be.BIKE社製のBMXクルーザー。極細線で描かれたKAWSのグラフィックが艶消し塗装されたフレーム全体に施されている。Be.BIKE社では、KAWSの他にもいろいろなアーティストが参加したリミテッドモデルが多数ある。

http://www.bebike.com/limitedkaws.php

表参道で一足早く「neon」と出会える

表参道を散歩中に偶然auの「neon」の展示スペース(表参道ヒルズR-STUDIO)を発見。実機を触ってみたい人は足を運んでみてはいかがでしょう?お土産に「neon」型のポケットティッシュがもらえます。余談ですがこのケータイは開発にとても苦労したようですね。

深沢さんのインタビューあり
http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/neon/index.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 41 | 42 | 43 |...| 57 | 58 | 59 || Next >