壁掛けランボルギーニ

お金持ちのRichard Moriarty さんは1974年製のランボルギーニをNewport Beachの自宅のマンションの壁に飾りつけてしまいました。HomeDepot には車を壁に飾りつけるための道具は売っていないので、クレーン車を借りてリビングルームの天窓から搬入したそうです。中にあったエンジンは取り外されて時速200マイルのコーヒーテーブルとして使用されているそうです。

http://savemanny.blogspot.com/2006/05/man-mounts-lamborghini-on-mansion-wall.html

ダイヤモンドでビカビカのメルセデス SL

海外のモーターショーでお披露目されたMercedes SL 。50セントのクロームコーティングされたムルシェラゴもすごいと思ったけどこりゃまぁど凄いカスタムしたもんだ。ダイヤはもちろんフェイクでしょうがすごい手間だったろうなぁ。

http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/diamond-covered-mercedes-sl

カバータイル

浴室や台所の配管を覆えてしまうカバータイル。このタイルを使用すると、普段、目には見えない水道周りの配管の様子が表面化してデザインの一部として機能する。隠すべきものをビジュアル化したすばらしい発想。

http://mocoloco.com/archives/002628.php

Chanel Allure Lipstick

シャネルの口紅 「Allure Lipstick 」。デザインはNew Yorkの One Liberty Plazaの高層ビルにインスパイアされているそうで。外側のケースもしかり、ボールペンのようなメカニズムで底を押すとスムーズに内側の金色のケースに入った口紅がすっと出てくる仕組みもかっこいい。

http://www.yankodesign.com/product_info.php?products_id=1076

Anti-drug

ベルリンのドラッグ反対のゲリラキャンペーン。

Nicht alle drogen sind so harmlos wie musik.
すべてのドラッグが音楽と同じように無害であるという訳ではない。

http://www.scaryideas.com/Adverts/drugs_music.html
[via Gizmodo]

ジグザグ小物トレイ

株のチャートを見てるようなジグザグな小物トレイ。サイドの淵の色は、緑が上昇、反対側の赤が下降になっている。B&Oでも似た感じのありますね。

http://www.artlebedev.com/portfolio/vector/
[via Yanko Design]

MoMAstoreがセレクトするMUJI

シンプルで洗練されたイメージを常に発信しているMUJI(無印良品)ですが、MoMAstoreという視点からみるとまた少し見え方が変わってきます。これなんかはとてもいい商品。

http://momastore.org/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10001&storeId=10001&categoryId=10432&langId=-1&parent_category_rn=10277&beginIndex=0

透明なトースター

透明な耐熱ガラスを使用することにより「パンを焦がす心配がない」というとてもすばらしいコンセプトのトースター。残念ながら今の時点でこのガラスはパンを焼ける程の耐熱性をもっていないとのことでそこらへんが今後の課題となっている。

http://www.inventables.com/Product/ConceptStudio.asp?i=11&t=4
[via Gizmodo]
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 36 | 37 | 38 |...| 57 | 58 | 59 || Next >