オークション出品者のマイナス評価と落札価格との間に関係性が発見される

>これまでオークション出品者のマイナス評価の数は落札価格にそれほど大きな影響を与えないという学説が知られていたが・・・
そんな事すら知りませんでしたがちょっと面白い研究結果です。それと、オークションの終了時間は夜の遅い時間に設定すると落札価格が高くなると思ってたけどあんまり関係ないらしい。へー×5

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/01/12857.html

Gizmoで固定電話への通話が無料に

「Gizmoで固定電話への通話が無料に」ってことで早速試してみた。まずはダウンロードしてインストール、新規アカウントを作ってログイン、自分のプロフィールの欄に固定電話番号を記入して保存(国際電話と同様に+81をつけて局番のゼロを取る)、あとは同じ準備をした友達にかけてもらうだけ。簡単に固定電話への通話ができた。国によっては携帯への通話もただ。日本では1回目は繋がるけど2回目以降は繋がらない。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/07/23/1046258&from=rss

TV2.0

Web2.0という言葉ももう耳タコで聞き飽きていたおり、「TV2.0」という響きがなんか新鮮だった。定義のほうもとても明快で「"anywhere(anyplace)"と"anytime"の両方が実現されたテレビのこと」をさすそうだ。ちなみにワンセグは"anywhere(anyplace)"ではあるけれど"anytime"ではないのでTV2.0にはあてはまらない。

http://www.mediologic.com/weblog/archives/000973.html

Hyanide extreeeme motorbike

季節感のまったくない写真で申し訳ありませんが、妙に気になったのでご紹介。ドイツのOliver KellerとTillman Schlootzが2006 Michelin Challenge Designに出展したモーターバイク「Hyanide」。キャタピラ駆動によりどんな悪路でも突き進めるそうだ。ちょっと乗ってみたい。

http://www.popsci.com/popsci/whatsnew/5fa21e6759a4c010vgnvcm1000004eecbccdrcrd.html
[via Core77's Design Blog]

ソニーエリクソンのフリップフォン特許

2つ折りの携帯であればスクリーンが外側と内側に1つずつ付いているのが一般的なスタイル。ソニエリが取得しているフリップフォン特許はスクリーンを回転させることによって外側、内側で併用ができるというもの。閉じているときは外側にスクリーンが向いていて携帯を開いた瞬間にスクリーンが自動でクルッと回転して内側に向く。なんて仕組みのソニエリ携帯が出る日も近いかも。

http://gizmodo.com/gadgets/cellphones/sony-ericsson-flip-phone-patent-186001.php

Skins Mobile

昨年、世界中では680,000,000台もの携帯電話が水や汚れでダメージを受けているのはご存知だろうか?Skins Mobileは、わずか7.5ミクロンほどの保護スキンで携帯電話を中にいれて口部分を結んでおけば山でもビーチでも、ペンキ塗りの作業中でも、水没させる事なく携帯電話を使用でき、持ち運びできる。まさに携帯を守るための皮膚といえる。

http://www.skins-mobile.com/main.html
[via Yanko Design]

PSPでロボットをリモートコントロール

PSPをリモコン代わりにWi-Fiでロボットを動かしたフランス人。時期バージョンではカメラをつけたいと意気込んでいるようだ。その映像をPSPでモニタリングしてコントロールできたらロボットだけではなく車なんかでも面白そうですね。

http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/psp-robot-remote

チェーンレス自転車

自転車と言えばチェーンを利用してペダルから後輪へと力を伝え駆動している乗り物ですが、Dekra Direct-Drive systemはそんなチェーンを使わずにアルミニウム合金でできたドライブシャフトを通じて後輪にパワーを送っています。最近はあまり見かけませんがチェーンが外れて手を汚したりする心配もないし、パンツの裾を破く心配もいりません、またメンテナンスが不要と言うのもすばらしいポイントです。

http://www.dekrabike.com/ddrive.htm
[via OhGizmo!]
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 8 | 9 | 10 |...| 21 | 22 | 23 || Next >