常識を変える傘の進化「Fanbrella」

「Fanbrella」は、持ち手が中心部分からずれている事により、使う人は最大限に傘のパネル部分に収まる事ができ雨だれで肩がぬれるのを防いでくれる。フレームにはセミ硬質プラスチックを使っているため突風などで傘がひっくり返ってしまう事もありません。また、全体にプリントができるよう、パネル状ではなく一枚のシートになっているため会社のロゴやイベントごとなどを大きく宣伝する事ができます。

傘の常識変わるかも。
http://www.freestoneinnovations.co.uk/fanbrella.html

CARLのニューロールメモ

日本の事務メーカーCARLのニューロールメモ。日本にもこんなすばらしいプロダクトがあるんです。ロール紙を用いたメモ台座で、メモしたあとに側面に付いてるレバーを下げると紙がびよーんっと伸びて、好きな量だけカットするというギミックもすばらしい!これ実は5年くらい探しててふらっと寄った文具店で発見!感動の報告でした。

http://shuhoudou.net/catalog/product_info.php/cPath/23_179_198/products_id/1492

ソニエリ初のFOMAは“ストレート型”──「SO902i」

ソニー・エリクソンがついにFOMA参入。初号機は「ミニスティックスタイル」と名付けられた"ストレート型"端末だ。背面に設けられたカメラは、オートフォーカス機能付318万画素のCMOSカメラ。動画撮影について手ブレ補正機能を備えた。外部メモリはメモリースティックPR Duoに対応した。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/19/news037.html

Ora-itoデザインのミネラルウォーター「OGO」

ふらりと寄ったコンランショップで気になったのでご紹介。今、パリで最も勢いのある「Ora-ito」によるデザイナーズプロダクト。通常の水の35倍という高い酸素濃度を誇る「OGO」は、ドイツの水源から採取したミネラルウォーターに純度の高い酸素を封入しているそう。

水もいろいろ出てて中身も大事ですがボトルデザインも重要な要素。
http://www.ogolife.com/

手元で確認できるシャワーの温度計

一目瞭然、どのシャワーにも直接接続できる水温計。給湯器の温度パネルにいまひとつ疑惑を持っている人用ですね。

http://japanese.engadget.com/2005/10/12/safe-shower-gauge/

DivX動画も撮れる薄さ19ミリ超小型デジカメ

ペンタックスが、コンパクトデジカメ新製品「オプティオS6」を発表。新開発レンズユニットによる19ミリという薄型ボディに、6メガCCD+2.5インチ液晶やDivX MPEG-4形式での動画撮影など高機能を搭載した。

DivXの圧縮技術が家電レベルにも浸透。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/13/news021.html

99ドルPalm

米Palmは10月12日、2機種の最新PDAを発表した。うち1機種はワイヤレスモデルで、もう1機種は99ドルのマスマーケット向けモデルだ。いずれも既に販売開始されている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/12/news035.html

「使われ方」の視点で開発された人間工学ノート「SlimB5」

コクヨはノートのサイズを「使われ方」の視点で一から見直し、さらに、人間工学の視点も取り入れた新サイズ「SlimB5」を、10月3日から発売。規格の殻を破り、新しい物を創って行く、コクヨのすばらしい物作りの姿勢が垣間見えました。

商品名だけ見るとダイエットグッズのようですが。
http://www.kokuyo.co.jp/press/news/20050929-459.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 92 | 93 | 94 |...| 108 | 109 | 110 || Next >