海外の電話機

個人的に海外の、特にアメリカの無骨な電化製品っていうのは、けっこう面白くて、その中でも家庭用の電話機は常に気になってしまう。しかもこれがデザイナーズではなく、一般の電化ブランドのモノだから、うらやましい。そもそもの生活環境やデザインセンスが違うのか、日本のモノとは、まったく別のものが仕上がっています。

http://www.alphaespace.com/phone_cordless.htm

100%コントロールできるフリスクのケース

僕はフリスク愛好家なんですが、そのフリスクの唯一の欠点はタブレットを何粒出すか100%コントロールできない事。みなさんもお悩みじゃないですか?そんな折、本家サイトで発見したのが写真のような1粒ずつタブレットを出せる形状のケース。これは、スマートだ!

http://www.frisk.com/

2万個のレゴでできたピンボールマシン

使用ブロック20000個以上、制御ユニットRCX x13基、製作時間300時間以上という完全レゴ製ピンボールマシン。 ボール以外はすべてレゴ・LEGO・レゴ。

http://japanese.engadget.com/2005/11/24/20k-lego-pinball/
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=151375

The Designer Emulation Kits

The Designer Emulation Kitsは9ボルト電池用の簡単な組み立て式ライト。驚くのはそのデザインでカスティリオーニのアルコ・フロアーランプやリチャード・サッパーのティツィオ・ハロゲンランプなど歴史に残る銘ライトをみごとにエミュレートしている。

http://www.mmckenna.com/products/dek/pages/product.html

ペットアルミ缶

上半分がアルミ缶で下半分がペットボトルな変わった容器の清涼飲料水。これは、よくよく考えてみるとすごい事になってるぞ。手に取って確かめてみたい。

詳しく知ってる人いたら情報お待ちしてます。
http://www.najaro.com/prod02.htm
http://www.packagedesignmag.com/issues/2005.03/feat10wowpackage.shtml
[via I'm bored]

ピザボックス型ノートPCケース

外から見たらまるっきりピザボックス。基本的にノートは裸で持ち歩く派なんですが、こんな遊び心のあるケースだったら欲しい。

http://www.humanbeans.net/powerpizza/

「イカのかたち」の電源タップ

巨大なACアダプターのせいでコンセントが埋まってしまう…
そんな悩みをユーモラスかつスタイリッシュに解決してくれるイカの形をした拡張タップです。

http://www.thinkgeek.com/homeoffice/gear/77e6/

R2D2フォン

電話がかかってくるとR2D2は、ビービー鳴り、頭をブルブル、クルクルして電話の着信を知らせてくれます。さらにR2D2のつぶらな瞳も喜んでいるかのように光ります。スターウォーズが完結してしまった今、まだまだ夢と幻想に浸りたい人にはおすすめ。

http://www.uncrate.com/men/gear/phones-wireless/r2d2-telephone-001887.php
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 89 | 90 | 91 |...| 108 | 109 | 110 || Next >