「Pong Clock」は、想像してたよりもずっと小さかった

Pong Clockはシリアルナンバー入りで、ロゴがレーザー刻印されたケース付きで、時計機能に加えてPong(ピンポンみたいな)ゲームが出来るゲームモードにも変換できます。500gの重さで大きさは180 x 120 x 30 mm、240ドルでコチラでプレオーダーを承っています。以前からガジェット系のブログなどでその存在は知っていたんだけど。。。

こんなにコンパクトだとは思ってなかった。(きっと写真のせいかも)
http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/pong-clock-now-available

VJ01 Tabletop DVD/CD/MP3 Player with Tilt Screen

DVD/CD/MP3の再生可能な液晶モニター付き卓上プレイヤー。DVD、CD両方のピッチコントロール可能で映像のエフェクト機能もあるとのこと。(envol! VJより)

これはちょっと欲しいなぁ。
http://www.numark.com/index.html?http://www.numark.com/products/product_view.php?v=overview&n=145
[via envol! VJ]

Snap+Send:郵送できるポストカード型デジカメ

オーストラリアの大学生発明家Stuart Calveyさん作、撮ってそのままポストに投函できる使い捨てデジカメ。送られた方はスタンドを引き出せばそのままデジタル写真立てとして使え、スライドショー数百回分のバッテリー寿命が。切れた後は写真店に持ち込んでプリントしてもらうことも可能。旅行先で撮った写真を帰宅してからメールで(あるいは出先でインターネット接続を探して)送るかわりのちょっとおもしろい方法として使われることを考えているとのこと。(リンク先より)

http://japanese.engadget.com/2006/01/17/snap-send/

「ホーマー・シンプソン」等身大パネル

人気アニメ「ザ・シンプソンズ」のキャラクター「ホーマー・シンプソン」の等身大パネル。話はそれますが、その「ホーマー・シンプソン」が使っているタブブラウザの詳細をめぐり、巷でかなり熱く議論されてるんですが、サファリかなぁ、わかる人います?

後ろのお姉ちゃんは付いてきませんので、念のため。
http://www.boysstuff.co.uk/product.asp?id=10268&src=Home

スパゲティー用・電動式回転フォーク

スパゲティーを食べることに特化した電動式のフォークで、動力により回転してスパゲティーを食べるのを快適なものにします。普段あまりスパゲティーを食べ慣れない人にとってあの作業は結構めんどくさかったりしますので。

クルクルっとね。
http://www.gadgetblog.it/post/1092/forchetta-per-spaghetti

TuneBuckle for iPod nano

とってもスタイリッシュ!って、とっても落ち着かなそう。バランスはグー!ですけども。

http://www.tunebuckle.com/index.html
[via Weekly Teinou 蜂 Woman]

DVDプレーヤーを内蔵した「Lasonic TRC-931(v2)」

オールドスクールファンのみなさんには、朗報か悲報かは、わかりませんが、DVDプレーヤーを内蔵した「Lasonic TRC-931(v2)」がCESにて発表されました。テープデッキの部分はスクリーンになっています。この写真の他にもオーディオのミニジャック入力、SDスロット付きの内蔵MP3プレーヤーなどを搭載したLasonic TRC-931 があるそうです。

日本にも80年代にこんなラテカセがありました。
http://www.gizmodo.com/gadgets/ces/live-from-ces-modded-lasonic-trc931-146861.php

TIME IS MONEY CLOCK

時は金なり。最近この言葉の重要性をあらためて噛み締めています。時間もお金も無駄遣いをしないように。貯金箱付きクロックです。

http://www.bytrico.com/onlineshop/item_html/atypyk/aty35.html
[via gadgetblog]
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 84 | 85 | 86 |...| 108 | 109 | 110 || Next >