電気ちりとり

掃除機とは逆の発想。掃除機よりもほうきとちりとりのほうが便利なときってありますよね。なんとなくこれの存在理由はわかる気がするなぁ。

http://ameblo.jp/poor-webnote/entry-10012149825.html

オーディオチェア

電池でもACアダプターでも電源供給できて、どんな携帯用のオーディオプレーヤーも接続できる。さらに複数で連結させることも可能。

http://www.designboom.com/contest/view.php?contest_pk=8&item_pk=5515&p=2
[via Gizmodo]

マークニューソンがデザインしたデジタルオーディオプレーヤー

「世界的インダストリアルデザイナー、マークニューソン氏がデザインしたデジタルオーディオプレーヤー」と売り文句はばっちしですが、デザインがいまひとつグッとこない。どっかの安リモコンにそっくりなのだけど思い出せない。

http://www.signeo.co.jp/products/sn-a800/index.html

ウォーターマット

水の上に敷いて楽しむためのマットで約700キロの重さまで耐えられるそう。片面は滑らない素材で、もう片面は滑りやすい素材で2通りの楽しみ方ができる。

http://www.watermat.org/index.php
[via Uncrate]

SF映画っぽいLCDウォッチ

SFっぽい赤いLEDとLCD画面。十字のレーダーが時間を表示してくれる。身につけるかどうかは別としてなかなかおもしろい。ステンレスケース、3気圧防水、日本製。

http://www.gizmodo.com/gadgets/gadgets/geek-chic-the-scope-watch-170606.php

Sticksound radio

ジョイスティックのような部分がアンテナになっているAM/FMラジオ。スティックを動かしながらチューニングできる。

http://www.pid.se/en/personal/technology/sticksound_radio_482.html
[via The Red Ferret Journal]

BIGクリップ

ただクリップを巨大化しただけのものですが、雑誌まとめたり、つなげて天井から下げたり、洋服引っ掛けたり、意外と便利に使えそう。

http://www.arashandkelly.co.uk/Big_Clip.htm
[via Boing Boing]

Hour Glass Clock

上下の2つのコーンがそれぞれ異なるスピードで廻り。上のコーンは分を、下のコーンは時間を示す。高さ:17cm 台座の直径:12cm。

http://www.gadgets.co.uk/buy-gadgets/item/HOURGLC/TIME/Hour-Glass-Clock.html
[via OhGizmo!]
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 76 | 77 | 78 |...| 108 | 109 | 110 || Next >