Position Of The Day

「毎日が同じじゃつまらない」って人向けの365日、毎日違うポジションを楽しむための本だそうです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0811847012/t00c-22
[via AiM HiGH-FUNNY-BLOG]

Out of Mind

ネットショッピングで注文していたものをチェックするのもとても楽しい。suckaさんに教えてもらったShawn Mortensen の写真集が届いた。とにかくいろいろな人に会えます。これってなぜかジャケットが2バージョンあるんですね。あ、それとノキアの折りたたみスピーカーも届きました。調子いいです。

http://news2.videoboys.tv/?mode=article&id=7254

SLID LINER(ソリッド・ライナー)

時代の最先端を常に貪欲に追い求めるあなたにおすすめしたいSLID LINER。とは言ってもあちらの世界のお話し。いまのところ全3巻ゲット。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/28/news073.html

コーラにメントス実験キットが付いた雑誌

まだまだコーラ(ペプシ)にメントス。でちょっとした実験ができるキットが付いた雑誌「Fizz Factor book」。96ページの雑誌には空気入れ、ソーダボトル、テスト用チューブとメントスが付いてくる。

http://www.stevespanglerscience.com/product/1578

2027 Twenty Twenty Seven

ボヤボヤしてたら、すぐやってくる。2027年のお話。今から20年後の世の中ってどうなっているのでしょうか?、、例えば、クローンではなく天然種のペットを飼うことがステイタスであったり、紙でできた「本」をコレクターが買いあさっていたり。そんな興味深い2027年のお話です。「アクトノベル」と呼ばれるストーリー上に登場するレシートや名刺などの小道具が実際に本の中に添付されさらに未来物語を立体化させています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860202155/t00c-22

ほぼ日刊イトイ新聞の本

あまりこのての本は得意ではないんですが、たまには勉強でサイトづくりの肥やしになればと手を伸ばしてみた。なんとなくFNDとTATAKIDAIと重ねつつ納得したりして。ブログ書いてる人は面白く読めると思います。「多忙は怠惰の隠れ蓑」という言葉が印象に残った。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062749017/t00c-22

暗号事典

>インターネット社会のセキュリティに不可欠となった暗号の百科事典。ダ・ヴィンチ・コードの暗号、真珠湾攻撃をめぐる諜報戦などの第二次大戦秘話、NSA(アメリカ国家安全保障局)やCIAの暗躍、マリー・アントワネットが使った歴史的暗号、忍者の暗号、三国志の暗号、推理小説の暗号。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767491002/t00c-22
[via だいまるどうの空間]

死語大全

ナウい、社会の窓、そんなバナナ、イケイケ、態度L、してみそ、、、、コンビニでも購入可能、かなり笑えます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488392565X/t00c-22
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 31 | 32 | 33 |...| 36 | 37 | 38 || Next >