妄撮 モーサツ

>かわいい女のコの服の下をただ妄想するという男子中学生マインドを、アーティスティックに具現化した話題沸騰の画期的グラビア集。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063077578/t00c-22

関連:Sports Illustrated Swimsuit Edition 40年の歴史

EYESCREAM 08月号

今月のEYESCREAMの特集、アップルとクリエイターがおもしろかった。スケート先輩や高城剛氏をはじめとするクリエーターたちがアップルについてそれぞれの思いを語っています。中にはかなり浅い感じの人もいましたが人によってアップルとの付き合い方もいろいろ。読み応えがありました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001B9QFJY/t00c-22

i-D Magazine × KAWS  

KAWSのアートワークがi-D Magazineをジャックしています。表紙だけでなく中身のほうも充実しています。お買い求めの際は表紙が通常のオリジナルバージョンとKAWSのフェイクバージョンの2種類が存在するそうなので指定できない通販ではご注意ください。

http://i-donline.com/magazine/the-stepping-stone-issue/

怪獣図解入門 平成新装刊

null
やばい本が復刻されています。元祖・怪獣オタクとして名高い故・大伴昌司氏による昭和47年発行の『怪獣図解入門』は、円谷プロ制作の「ウルトラ」シリーズ初期作品(ウルトラQ?ウルトラマンA)に登場した怪獣たちを紹介した“怪獣の百科事典”。緻密な設定から生まれたという怪獣の内部図解もかなりやばそうです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092203349/t00c-22

関連:タイの特撮製作会社チャイヨー・プロダクション

青山ブックセンター青山本店 洋書アウトレットコーナー

ABC青山本店にいつの間にか洋書アウトレットコーナーが開設されていました。本棚を増設したのもあって以前にもまして洋書を買い集めています。さっそく物色。前から買おうと思っていたハーマンミラーのアーカイブ本やジョエ・コロンボの作品集を発見、これはラッキー。そのほか普段買わないでかい建築本やグラフィティー関連などなどうれしい重さに耐えながら家路へとつきました。

http://www.aoyamabc.co.jp/20/20_200704/post_141.html

家具のモダンデザイン

アマゾンをサーフィン中にジャケ買い。しばらく前に注文していたんですがようやく届きました。アールヌーボー期からポストモダンにいたるまでの家具の歴史をとくに掘り下げることもなくさらーっと駆け足で読むことができます。とはいえ、なるほどねと思う箇所はいくつかありました。有名家具の歴史や背景をざっと頭に入れておきたい人にはおすすめ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4473018601/t00c-22

関連:Quality Time Furniture

Macintosh 名機図鑑

スムースさんにフロッグデザインのアップルキーボードをいただいたのがきっかけでアップルデザインの源流をもっと知りたくなりこんな本を買ってみました。Macがたどってきた歴史や歴代の名機たちを写真入で解説。そしてそのデザイナーや製作秘話など。面白いエピソードではデザイン画を設計現場へファックスで送ったところ受信したイメージが縮小されそれに気づかずPB100のリブは他のものより細くなってしまった。とか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777909921/t00c-22

関連:実は60年代のBraun製品が、Appleの成功のカギを握っていたらしい!?

アルファベットが飛び出す絵本

前にロバート サブダって人の飛び出す絵本を買ってびっくりしたけど、JSHから教えてもらったアルファベットが飛び出す絵本もやばそう。こんな感じで飛び出すようです。到着が楽しみ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1596434252/t00c-22

関連:マークニューソンの飛び出す絵本
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 27 | 28 | 29 |...| 36 | 37 | 38 || Next >