Scissor Letter Opener

Jean-Sebastien Ides と Ivan Duvalによるレターオープナー。

http://www.swiss-miss.com/2009/04/scissor-letter-opener.html

関連:ドMステーショナリー

LIGHT BITES

見てのとおりフォークの柄にキャンドルが刺せるのでフーっと炎を吹き消したあとすぐさまケーキをパクっといけます。というハイブリッドなパーティーアイテム。

http://www.worldwidefred.com/lightbites.htm

ルービック360

>エルノー・ルービック氏開発のルービックシリーズ新製品。3層になっている「球体の軸」を操り、中の玉を外のポケットまで色通りに移動させると完成!!

デザインがいい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001STB54C/t00c-22

スタバ・コールドカップタンブラー

すももくんが使っていたスタバのタンブラー。アイスドリンクを買ったときに入れてくれるアイスカップをそのまま二重構造のタンブラーにしたもの。蓋もストローもプラスティックで忠実に再現。

http://www.starbucks.co.jp/goods/tumbler.html

Amazon.co.jp 日食グラス SUN CATCHER-X

>ビクセンの「日食グラス」は天文ファンのみならず、日食というたいへん劇的な天文現象を多くの方々が手軽で安全に観察していただけるように作られた。この「日食グラス」は、安全性を最大限考慮し、ビクセンが独自に開発した高品位遮光プレート”ソーラープロテック”を使用。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0024NK0NI/t00c-22

Messenger Bag Director's Chair

ファッション性はちょっと置いといて、その収まり方がちょっとヤバメなディレクターズチェア。

http://www.ohgizmo.com/2009/04/06/messenger-bag-directors-chair-is-my-new-must-have-accessory-for-tradeshows/

関連:フォールディングチェアいろいろ

Paper Towel

罫線入りノートパッドのようなタオル。ノートのような何かに毎回反応しているのはきっと嫌いじゃないからなのだろうけど、実際に僕が使っている生活アイテムはほとんどが無地だ。

http://designmuseumshop.com/catalogue/eat-drink/paper-towel

Milwaukee 48-55-0711

おお、半額だ、グラフィックの入り方もいいじゃん。このくらいの工具箱が机まわりにあると便利なんですよね。てことでレジまで進んだんだけどハンドリングに70ドル近く掛かり我に返って一旦止めました。

http://www.amazon.com/Milwaukee-48-55-0711-Carrying-General-Purpose/dp/B0000223HI
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 37 | 38 | 39 |...| 108 | 109 | 110 || Next >