SULEK Writing Book

最近では「iPhone+Evernote」に頼りっきりでアナログ的にメモを取ることが少なくなりましたが、時々かわいいノートを見つけては買ったりもします。久々にぐっときたのがドイツのSULEKのノート。エッジの鮮やかなブルーがしびれます。

http://www.livingmotif.com/shop/products/detail/14255

MoMA ポップアップ ペンスタンド

地味にすてきなペンスタンド。ファーストフード店などで見られるストローの容器から発想したアイデア。

http://www.momastore.jp/search/item.asp?shopcd=11111&item=020-77754-SD

関連:15ドルで作るモンブランのペン

Play Tool Set

>環境意識の高い「グリーントイ」の人気アイテム。アメリカでポピュラーなミルクボトルを再生利用した安全性の高い素材を、環境に配慮した方法でデリバリーするなど徹底したシステムで作り上げています。プラスとマイナスのドライバー、ハンマー、のこぎり、レンチ、ペンチ、2つ穴のコネクターとクギ2本のセット。創造力を育てるプレゼントとしてもおすすめです。

http://www.momastore.jp/search/item.asp?shopcd=11111&item=546-80792-KS

関連:赤ではないツールボックス

HSスタックタンブラー

21日(日)に予定しているFRESH-TVでの企画「身の回りのグッドデザイン特集」で紹介するものを選んでいたところまず頭に浮かんだのがこの業務用タンブラー。強化ガラスのスタックタンブラーといえばフランスのDURALEXがあまりにも有名ですがこのタンブラーは日本製です。実家が喫茶店をやっていることもあり子供の頃から何気なく使っていたプロユースのコップやお皿。大人になってあらためて見てみるとグッドデザインなものが多いんですよね。こういう普遍的で機能から生まれたシンプルなデザインって本当に美しい。たしか柳宗理先生も何かのインタビューでこのタンブラー紹介してたな。

http://www.kamatoku.com/detail.shtml?1635

無印の自転車

自分で買って乗ることはまずないと思うけど無印の歴史に残るプロダクトといえば女子高生御用達としても大ブレイクした自転車。中でもマニアの間で語り継がれているのがすでに廃盤となってしまったスチール折りたたみ式コンパクト自転車。この自転車はもともとブリヂストン社の「トランジット・コンパクト」をベースにしたOEM商品でいまだにカスタムをしながら大切に乗っているファンも多い。

http://www.asahi-net.or.jp/~vw6y-mk/v35/other/muji/muji_cyc.html

HUPBOX

透明アクリル素材でできたシューズ用収納&ディスプレイケース「HUPBOX」。こういうの無印とかでもありそうだけど意外と無いんですよね。おもちゃやガジェットの整理にも重宝しそうです。

http://samplinglove.blog94.fc2.com/blog-entry-775.html

関連:Nothing

IMPAK

かれこれ10年ほど前にアメリカ見つけて使い始めたのがきっかけでとても便利なケースです。楕円型のラバーコインケースみたいな感じで両端をぐいっと押すとパカっと口が開きます。大きさもいくつかあってコインを入れたり、ビタミン剤を入れたりして使っています。最近では日本でも売っているところがあるので助かります。

http://www.impakcorp.com/products/index.html

関連:あの感じのピルケース

A Posture

女性のヒールのようなフェティッシュでセクシーなホチキス。

http://www.urbanprefer.com/ENG/products/a_posture_stapler.htm
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 30 | 31 | 32 |...| 108 | 109 | 110 || Next >