DEFinition: The Art and Design of Hip-hop

グッドマン氏のブログで知ったヤバイ本。これは押さえとかないと。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0061438855/t00c-22

関連:Bling Bling : Hip-hop's Crown Jewels

アイデア・アーカイブ01 ソール・バス&アソシエーツ

エレゴリことO.D.A.が読んでるのを見て欲しくなったこの本。1979年に発行された「アイデ別冊 ソール・バス&アソシエーツ」の復刻版。復刻自体されたのが少し前でなかなか見つからず少々の遅れた代償を支払ってなんとかゲットした。とてもいい本。ソール・バスといえば名前は知らなくとも彼の残した映画のタイトルバックやロゴデザインは1度は目にしているはず。コーエン兄弟の最新作Burn After Readingのアートワークもオマージュともいえるパロディーで仕上がっている。これも楽しみ。

http://www.idea-mag.com/cgi-bin/book/catalog.cgi?language=jp&item=016

「ポール・ランド、デザインの授業」日本語版発売

null
>IBMやUPSなどの企業のロゴやポスターのデザインをはじめ、『ちいさな1』『ぼくはいろいろしってるよ』といった絵本の作者としても有名な20世紀を代表するグラフィック・デザイナー、ポール・ランドによるデザイン議事録。1995年アリゾナ州立大学でのポール・ランドによる講義、そして彼の同僚達によるコメントが収録されている。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861005841/t00c-22
[thx エレゴリ]

関連:ポール・ランド邸

Louis Vuitton のマウスパッドが700円で買える

村上隆氏とルイ・ヴィトンのコラボによるmonogramouflageのマウスパッド。雑誌がおまけについて700円。

http://numero.fusosha.co.jp/blog/2008/08/2008_08_11_1726.html

Warhol by Galella: That's Great!

こちらのブログで紹介されていた本が気になったのでさっそくアマゾンでぽちっと。アマゾン.comの方では「なか見!検索」ができるのでぜひチェックを。ビニール袋をぶら下げフラッシュバーの装着されたSX-70を構えるウォーホルが印象的。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1580932045/t00c-22

エスクァイア日本版2008年10月号

null
今月のエスクァイアがやばめ。SF再読と題しアーサー・C・クラークとフィリップ・K・ディックの特集が組まれています。

>かつては、未来を描いた「新しい」文学であったSFだが、いまや「古典」になった。SFが古典になる。それは古くなる、ということではない。未来を描いたSFが、過去の物語とつながり、未来が過去になり、過去が未来になる。―SFは未来を語れるか?
http://shop.esquire.co.jp/products/detail.php?product_id=807
[thx IHAさん]

Frog Designが雑誌を創刊

null
Frog designが印刷の世界に参入しました。frogのデザイナーや技術者などが執筆する新雑誌「design mind」を立ち上げました。年に3回の発刊予定。

http://www.core77.com/blog/business/frog_design_launches_print_magazine_10501.asp

アップル10周年記念本「So Far」

null
長年にわたりマイ欲しいものリストに入っていた本をようやく手にすることができました。アップル創業10周年を記念して社員と関係者だけに配られた非売品の大判サイズの写真集「So Far」。国内外問わずアップルマニアの間では高額で取引されているレア本です。なかなか程度のいいものが見つからずかなり長期戦で探していましたが常に心のどっかに置いておいてタイミングを待っていました。「念ずれば叶う」。欲しいものは思っていれば必ず手に入ります。

http://www.freshnewsdelivery.com/index.php?itemid=1905&catid=13
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 26 | 27 | 28 |...| 36 | 37 | 38 || Next >