AppleとNikeの提携の背景

アップルとナイキの提携はナイキ側が「ランニングシューズがiPodと通信する」という画期的なアイデアを考案し、昨年、アップルに開発を持ちかけたことから始まったそうだ。また、この提携に伴って「Nike Sport Music」というビデオコンテンツの提供を予定しており、iPod nanoでビデオを再生できるようになるのでは?という噂も飛び交っている。

http://www.businessweek.com/technology/content/may2006/tc20060523_569911.htm
[via APPLE LINKAGE]

666

カタールの国営電話会社Qtelがおこなったチャリティオークションで「666-6666」というキリスト教徒にとってはたいへん縁起の悪いこの電話番号が日本円で3億円相当で落札されたそうだ。余談ですがその獣の数字とされてきた666が本当は616だろって説もあります。

http://rate.livedoor.biz/archives/50241987.html

Nike + iPod Sport Kit

TATAKIDAIをはじめCNET JapanNIKKEI NETITmediaなど各方面でもすでに話題となっているナイキとアップルのコラボレート。NikeのフットウェアとiPod nanoをワイヤレスで接続し、時間や走行距離、消費カロリー、速さといった情報をiPodの画面に表示できるのだそうだ。

http://www.apple.com/jp/news/2006/may/23nike.html

Nike サッカーボール自販機

ニューヨークでサッカーをプレイするのに適した場所の1つにチェルシーピアがある。そのチェルシーピアにナイキがサッカーボールの自販機を設置した。ボール一個が20ドルで、自販機の収益はすべてチェルシーピアのサッカーフィールドのメンテナンスと管理に当てられるようだ。

http://www.coolhunting.com/archives/2006/05/nike_joga3_socc.php

スケルトン家電

アップルコンピュータのパソコン「iMac」の発売を機に透明な電気製品が一大ブームになったのは98年のこと。洗濯乾燥機や冷蔵庫、エアコンの中が透けて見える「スケルトンモデル」を松下電器産業が、東京駅八重洲中央口と大阪・阪急梅田駅に展示しているそうです。(毎日新聞より)

残念ながら販売予定なし。
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060517ddm016040161000c.html

孫ダフォン × アップル

モトローラが昨年、「ROKR」という音楽携帯で軽くズッコケているので孫さんもせっかくの買収が損ダフォンとならないように一生懸命やってほしいですね。個人的には音楽再生ケータイはまったくいらなくて単にアップルがフルデザインしたiPhoneが欲しい。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/13/news007.html

〜すべき10の理由

ネット上で自分の主張を10項目にまとめタイトルに「あなたが〜すべき10の理由」と付けるスタイルが流行している。その流行に対してさらにその流行スタイルを用いてうざいと主張する人もいれば、その流行の理由をその流行スタイルで説明する人さえいる。まさに流行である。

その元ネタってこれなのかな?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/10%a4%ce%cd%fd%cd%b3

「YouTube」の正体

自分のムービーをアップロードして整理、誰かのかっちょええ映像をDIGってフェイバリットに追加、そんなのが毎日のルーティーンになっているサブカル資料館YouTubeですが。なんでこんな人気あんの?ってわけや、ルーツなど。違法コンテンツばかり取りあげられてるけどSky Oneが「The Simpsons」実写版予告編の配信を認めて効果を上げたり、MTV2がビデオクリップを掲載する契約を結んだりと。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/01/news053.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 21 | 22 | 23 |...| 39 | 40 | 41 || Next >