Set Piece Chair

Peter Anderssonデザインのまるで映画のセットのような椅子。真正面から見るとなんの変哲もないレザー張りの一人がけチェア。横、後ろからみるとベニヤ板と角材の骨組みが剥き出しになっているおしゃれなチェア。

http://www.yankodesign.com/index.php/2007/09/28/set-piece-chair-destined-for-deserving-fame/

だいたいの時間

Buro VormkrijgersデザインのAbout Time - Rolling Clock(179ドル)は文字盤に数字ではなく詩が書かれていて針もなく、時計自体がゆっくりとテーブルの上を回転してだいたいの時間を知ることが出来る。ちなみに写真の時間は7:55。

http://www.gnr8.biz/product_info.php?products_id=624

Little Field of Flowers Rug

部屋に居ながらにして森の気分が味わえるラグマット。プール気分が味わえるなんてのもありましたね。

http://www.dwr.com/productdetail.cfm?id=11815

本棚チェア

似たようなコンセプトのものは当然あると思いますがジャンクな感じがとてもいいほうに転んでいます。

http://www.boingboing.net/2007/09/09/bookcase-built-into.html

エッフェルランプ

スタルクのGUNシリーズもかっこよかったですが、エッフェル塔にちょこっとシェードを乗せただけのこちらのランプもとても魅力的。

http://www.absolumentdesign.com/objets-design/lampe-tour-eiffel-je-t-aime-gonalons.php

ビルボードハウス

まさにビルボードハウスというニックネームがふさわしいポール一本で立つ大型看板のような家。ポーランドの建築会社Front Architectsによるコンセプトデザイン で一本の鉄塔が立てられるところであればどこでも建築可能。

http://bldgblog.blogspot.com/2007/08/single-hauz.html

ぐうたらアーロンチェア

アーロンチェアをベースにデザインされているこの椅子はSietze Kalkwijk と Joost van Brugによる オランダのデザインデュオMarc & Justus Comandareによるもの。現代の若者を象徴するかのようなぐうたら工学に基づいたデザインが特徴的で足をのばし、横になったままコンピュータを操作したり、テレビを見たりするのに最適。

http://www.core77.com/blog/featured_items/flotspotting_marc_justus_comandare_7270.asp

お皿半分付きの鏡

一見なんのこっちゃわかりませんがよく見ると鍵などをちょこっと載せるのに便利なお皿付きの鏡。実際付いてるのはお皿半分ですが鏡にうつって一枚のお皿に見えています。

http://www.uncrate.com/men/home/art-decor/half-a-portion-mirror/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 17 | 18 | 19 |...| 43 | 44 | 45 || Next >