アニ*クリ15

押井守監督、「鉄コン筋クリート」のマイケル・アリアス監督ら15組のアニメクリエーターが、それぞれ1分アニメを制作するNHKの新企画。5人ずつ3組に分け、各組4か月ずつ計1年間放送されるそう。

http://www.nhk.or.jp/ani-kuri/
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070324-OHT1T00059.htm

人志松本のすべらない話 第9弾

27日(火)24:35より放送決定、、メモ。ある情報筋からのリークによれば収録もすでに行われていて今回もだいぶ面白いようですよ。メンバーもがらっと入れ替えていくのが最近のシステムのようですね。

http://www.fujitv.co.jp/suberanai/index2.html

マインド・ゲーム

最近、自分の頭の中をアップデートするサイクルが落ちてきているので意識的にamazonを利用している、気になるモノを検索し、注文、週末には配達されたDVDや写真集、雑誌を鑑賞する。このスピード感がたまらない。今日はSTUDIO4℃のマインド・ゲームを見た。がぜん鉄コン筋クリートが見たくなった。もちろん自分がアマゾン病であることは自覚している。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001X9D90/t00c-22

ダフトパンク監督作品「ELECTROMA」

GWに公開となるダフトパンクの初監督作品「ELECTROMA」。すでにYouTubeでトレーラーがみれますが、イージーライダーと2001年宇宙の旅が好きな人にはもってこいの映画だと思います。

http://www.daftpunkelectroma.jp/

ファーゴ

大好きなコーエン兄弟の作品の中でもファーゴはとくに好き。家のDVDを整理していたらそのファーゴが見当たらない、誰に貸したかも思い出せないので貯まっていたタワレコのポイントで再購入しフェイバリットコレクションに何事もなく戻しておいた。A型気質か、あるべきものがないと凄くストレスなんですよね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V2NC/t00c-22

ゆずれない事、正しい方向

「事の次第」というピタゴラ装置のようなドミノ倒し映画を撮ったペーター・フィッシュリとダヴィッド・ヴァイスの作品ということでとりあえず見た。最近は脳のデフォルト設定がYouTubeモードになっているせいか、こういうアートよりの作品をTV画面でしっかり見るのが苦しい。

http://www.uplink.co.jp/webshop/log/001743.php

Intonation

Pulp Fictionのサミュエル・L・ジャクソンのセリフをタイポグラフィとして表現した作品。

http://www.motionographermedia.com/jarrattmoody/intonation.mov
[via ニテンイチリュウ]

NUMB3RS

友人に紹介されまた新しい海外ドラマを見始めてしまった。FBIものなんだけど毎回起こる事件をFBI捜査官ではなく、捜査官の弟が数学を使って解決していくという豪快にはちゃめちゃな設定。24、ロストなんかと違って1話完結。爆発的ではないけれどじわじわハマって行く感じ。製作総指揮はエイリアンのリドリーとトップガンを監督したトニーのスコット兄弟。

http://foxcrime.jp/bangumi/numbers/index.shtml
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 35 | 36 | 37 |...| 59 | 60 | 61 || Next >