博士も知らないニッポンのウラ

TATAKIDAIでの風刺の効いた投稿でおなじみ、某政治評論家の父を持つTIMEさんに教えてもらったミランカという動画配信サイトの「博士も知らないニッポンのウラ」がおもしろい。で、第9回は「アメリカ政治のウラ」ということでゲストはコラムニストで映画評論家の町山智浩氏。町山さんの話はパリスヒルトンから映画アメリカでおこったコアな事件、そしてオタク文化にまで精通していて非常におもしろい。

残念ながらマックには未対応。
http://miranca.com/main.html?main=1&page=12

ダイ・ハード4.0

ダイ・ハード4.0観ました。結果から言うとイマイチ。わかりやすい娯楽映画という点を差し引いても内容が単調すぎて響いてこなかった。サイバーテロという題材もすでに24でも他の映画でも随分やってるし、巨額を投じている見せ場のシーンも僕的には別にでした。これならデスプルーフのスタントシーンのほうがハラハラしたかも。そうそうTATAKIDAIにboscoくんが投稿していた首輪爆弾銀行強盗事件の真相って凄いですね。まるで映画のようなお話です。

http://movies.foxjapan.com/diehard4/

「24」シーズン7の脚本が、撮影開始直前にボツ!

>08年1月から全米で放送されるシーズン7はアフリカでのロケを含めた大がかりなものになる予定だったが、7月中旬の撮影開始日を前に、ストーリーが全面的に急遽書き直しされることになったという。

http://tv.eiga.com/newsarticle.php?id=117

90秒ドラマ

1話がわずか90秒しかないウェブ連続ドラマ「PromQueen」。視聴者1日20万人、総ダウンロード数1500万件を記録。「誰でも90秒ぐらいの時間はある」「90秒で飽きる可能性はまずない」「忙しい現代人の90秒ドラマ」「暇な現代人の80回ドラマ」、まさにスピード時代のアイデア。なるほどねと。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070706/129285/

ジェリコ

24、LOST、PB以来、ハマれる海外ドラマがなかったんですが友達のすすめで見始めたジェリコがいい感じ。第一話を見てちょっと手ごたえがありました。そんなジェリコも1stシーズンで打ち切りが決定していたらしいんですがファンの抗議により2ndシーズンの製作が決定されたそう。

http://www.cbs.com/primetime/jericho/

ズビグ・リプチンスキー

タケイグッドマン氏に貸りたVHSに衝撃をうけた。ポーランド出身の映像作家ズビグ・リプチンスキーという人の短編映像集で、CGも今ほど発達していない時代に実写フィルムを様々な技法で合成し見たこともない映像を作り出しています。

http://www.imageforum.co.jp/zbig/vol1.html

鉄コン筋クリート

>2Dぽく見せる3D、ハンディカメラのようなワーク、イメージの疾走、30年前のような懐かしさでありながらそれでいて無国籍風な風景、ほとばしるバイオレンス、ユニークな心象表現、荒唐無稽でいながらグイグイ引っ張る展開、映画に組み合わせるには斬新な音楽などなど、楽しみどころはいっぱい。

DVDが出ました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OCZAVI/t00c-22

Kanye West - Stronger

Kanye Westの新しいPVが公開されてます。このPVを見てもわかりますが最近のKanye Westはかなり東京を意識しています。やくざ映画のような激しい日本語のテロップや原宿BBCとBAPEXCLUSIVE青山の店内シーンにも注目。

http://www.kanyewest.com/?content=video_stronger
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 32 | 33 | 34 |...| 59 | 60 | 61 || Next >