CARリモコン for iPod

普段の生活の中では不便のないiPodの操作ですが車載の際にはちょっと。という人にもってこいなiPod用リモコン。操作しやすい大きな操作ボタンに充電機能とFMトランスミッターも備わった優れものです。

http://suntac.jp/shopping/ipod/car_remote/
[via Alchimista]


iRiver Spinn

>3.3インチ有機ELディスプレイ、韓国地上デジタル放送DMB対応、オーディオ・ビデオプレーヤー機能のほかに、Bluetooth、FMラジオ、電子辞書など多彩な機能を装備。

iPod一人勝ちのポータブル音楽プレーヤー市場の中で次々とニューモデルを投入しているiRiver。韓国では売れてるんでしょうか?
http://www.akihabaranews.com/jp/news_details.php?id=15308

タイムドメイン理論採用iPod用スピーカー

>日立マクセルから、iPod専用スピーカーとしては初となるタイムドメイン社の由井啓之社長が提唱する「タイムドメイン理論」採用のスピーカー「MXSP-4000.TD」が登場した。

http://www.barks.jp/news/?id=1000037206&ref=rss

購入
http://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&field-keywords=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3&linkCode=ur2&tag=t00c-22&url=search-alias%3Delectronics

CDJラジカセ

その筋の人たちにはすでにお馴染みなのかもしれませんが。はじめて知って衝撃をうけたCDJラジカセ。HOME MIXのほうは本当に色がダサい。

http://www.comeon.co.jp/shop/dj/cdj-1spec.htm

関連:過去のラジカセに関する話題@FND
関連:過去のラジカセに関する話題@TATAKIDAI

Bluetooth レトロハンドセット

テクノロジーに甘んじて小さなイヤーセットやiChatにてハンズフリーで通話するのはもちろん楽ですが、大きい受話器の醍醐味といえばやはり耳と肩の間に受話器を挟んで無理やりハンズフリーでなおかつ適当な作業をしながら、欲言えば足を机の上に乗せたあのポーズで電話できることですよね。

http://www.thinkgeek.com/gadgets/cellphone/8928/

Pioneer プラズマテレビ Kuro

来る地デジ放送に備えてここ最近はテレビ選びに明け暮れています。かっこよさでいったらパイオニアのkuro。うーん、もうちょっと研究してみましょう。Engadgetさんで紹介していたポータブルブラビアってのもかわいい。

http://pioneer.jp/pdp/

Lasonic's i931 iPod boombox

以前に紹介して詳細がほとんどわかっていなかったLasonic i931の実機がCES2008にてお目見えとなりました。ホワイトモデルや前面のパネルの違ういくつかのバリエーションがあるようです。

http://techdigest.tv/2008/01/ces_2008_lasoni_1.html

シュレッダー

家用にシュレッダーを探しています。なかなかコレというものが見つかりません。こういった事務機器をホームユースで選ぶのは毎度悩みます。周りに尋ねると半分くらいの人がamadanaのはどう?と言いますが、僕はamadanaブランドが大嫌いです。

http://webdb.scope.ne.jp/m_graves/paper_shredder/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ND5X2O/t00c-22
http://www.maplin.co.uk/Module.aspx?ModuleNo=98906
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 40 | 41 | 42 |...| 64 | 65 | 66 || Next >