ポータブルゴミ袋カプセル

ペットの散歩の時など外出時にでたゴミを入れる為に持ち歩き、必要に応じて好きな長さのゴミ袋を使用できる。好きな長さだけ引っ張れば、内蔵カッターが端っこを切って、結び目を作ってくれる仕組み。

http://www.simplehuman.com/products/accessories/bag-capsule.html
[via Yanko Design]

ケータイカメラ用外付けレンズ

ケータイカメラもだいぶ進化して画素数や機能をみてもちょっとしたデジカメクラスになってきました。でもまだまだなのがレンズの性能。ってことで見た目も凄い6倍固定の外付けレンズの紹介です。(日本でもこんなのこんなのがありました。スケート撮影にはフィッシュアイも)

http://www.ohgizmo.com/2006/07/04/mobile-phone-telescope/

ポケットジム

ポケットの中にしまえるお手軽トレーニングジム。ジムに行く暇がない人や行くのが面倒な人にはいいかもしれません。いつでもどこでも簡単に筋トレができストレス解消にも効果があるようです。

http://www.boysstuff.co.uk/product.asp?id=13155&random=332943142&cid=52&subcat=&scid=

Miss Army Knife

「Swiss Army」ならぬ「Miss Army」。フラッシュライト、キーチェーン、針と糸、安全ピン、コルクスクリュー、鏡、ペン、毛抜き、香水びん、栓抜き、スクリュードライバー、はさみ、ナイフ、定規、つめやすり、ピルボックス。その名のとおり女の子のツールなんですね。

http://www.popgadget.net/2006/07/miss_army_knife_1.php

a.Pix Digital Camera

デジカメの普及によって誰もが容易にシャッターをきれるようになった。フィルム代もかからないし、今まで人間がやっていたことを多機能なカメラが全てやってくれるようになったのだ。a.Pixは必要最低限の機能しか持たないデジタルカメラで本体がフレームのような形をしている、いやがうえでも撮影時に写真の構図を考えなければならない。しかしそれは本来、写真撮影の基本的な楽しみの1つなのだ。

http://www.yankodesign.com/product_info.php?products_id=1259

MoMA Timesphere Clock

工業デザイナーのギデオン・ダガンがデザインしたこの時計はびっくりするような仕掛けはありませんがMoMAらしいとてもシンプルな時計。アナログでありながら針を使わずに磁力によって張り付いている赤いボールが文字盤を周回しているのが特徴。

http://www.momaonlinestore.jp/search/item.asp?shopcd=11111&item=005-009-HA
[via Gizmodo]

防水型骨伝導ヘッドホン

今まではただ音楽を持ち歩き外出先で使うことが目的だったiPodが、ここ最近社外ブランドの提案するスタイルが大きくわけて二極化している。1つはホームAVと連携して家の中で聞くスタイル。そしてもう1つは風呂やプールなど水際で聞くスタイルだ。過去にも本体を濡らさないためのケースはよく見かけたが水の中で聞けるヘッドホンはなかなかなかった。

http://www.vibone.jp/wp/index.html
[via BARKS]

Unbreakable Mirror

鏡が割れると「不吉なことが起こる前兆だ」なんてよく言うけど、このUnbreakable Mirrorは絶対に割れることがない。なぜなら通常の鏡とは違いステンレススチールを磨いて作られたものなのだ。クレジットカードサイズで財布やポケットにちょうどいいサイズ。壁に投げつけても、曲げても、絶対に割れない。とても縁起のいい鏡だ。

http://www.yankodesign.com/product_info.php?products_id=307
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 71 | 72 | 73 |...| 108 | 109 | 110 || Next >