パリス・ヒルトンは人工知能を持つアンドロイド!?

おもしろい映像を入手しました。パリス・ヒルトンの決め顔の写真を集めスライドショーにしたものです。どんな場面でも顔の表情や角度が変わりません。この映像によって一つの仮説が立てられます。「パリス・ヒルトンは地球外からやってきた人工知能を持つアンドロイドである」という事です。

http://parisfacial.ytmnd.com/

心の中に潜む「子供の頃の自分」

マクドナルドのCMなんですが、ちょっと不思議な感覚に陥る映像をご紹介。誰の心の中にもきっとある、子供の頃のまっしろな気持ち、毎日をわくわくどきどき過ごしたあの頃の自分が心の扉をあけて動き出します。

http://www.boardsmag.com/screeningroom/commercials/2004/

グーニーズ、20年後の再会

子供のころ、めちゃくちゃ憧れた映画「グーニーズ」も公開からはや20年。あの少年たちも今や、りっぱな大人になっているはず。おまけでグーニーズハウスのフォトギャラリーもお楽しみください。屋根裏部屋欲しかったなー。

http://kiddo78.blogspot.com/2005/05/goonies-20-year-reunion.html
http://www.goonies1632.com/divers/voyage_astoria/house.htm

「スター・ウォーズ」の壮大な物語は完結していなかった

エピソード3 シスの復讐のDVDの特典ディスクに、劇場公開時にカットされたシーンが計16分26秒収録され、中には旧3部作のエピソードにつながる重要なシーンもいくつかあることが分かった。つまり劇場公開のシーンだけでは、完全に完結していない事になる。

こりゃDVDでもチェックしなきゃいけないヨーダ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000007-nks-ent

Apple IIで作ったミュージックビデオ

名機Apple IIを使って作ったミュージックビデオ。使われたのは1979年製のAppleII(メモリは48k)でBasicを使って組んであるとのこと。最近のクリエーターは高級なハードにばっかに依存しちゃってるけど、アイデアさえあればこんな古いマックでもりっぱなモーションタイポグラフィーが作れちゃうんですね、ちょっと感動。

http://www.stewdio.org/jed/
[via I'm bored]

タランティーノが1ドルで友情演出!「シン・シティ」

ロバート・ロドリゲス爆発な、はちゃめちゃスプラッタバイオレンスアクションムービー。時系列を無視した3つのエピソードの再構築と全編モノクロをベースにパートカラーを加え、見事にフランク・ミラー的空間をCGで作り上げている。ちょー豪華なキャスト、デヴォン・青木の手裏剣、ミッキーロークの特殊メークは必見!ただのおしゃれ映画だと思ってみるとやけどします。

車中で死んだはずのベニチオ・デル・トロがしゃべり出すシーンはタランティーノが演出したそう。
http://movie.goo.ne.jp/special/sincity/

25万個のスーパーボールを使ったとってもカラフルなCM

少し前から話題になっていたSONYの「BRAVIA」のCMはサンフランシスコの街に25万個のスーパーボールを放つという、とってもカラフルでポップな映像。やはり実写の持つリアリティーや偶然性は、どんな計算されたSFXもかなわない事を証明している。

映像と写真はこちら。
http://www.bravia-advert.com/balls/
http://www.bravia-advert.com/gallery/index.html

秋元康×手紙ドキドキプロジェクト「10年レター」

日本郵政公社が制作したWEBドラマ「10年レター」(伊志嶺一、井口弘一監督)が23日から公開。同作は、手紙の需要喚起キャンペーン「手紙って、ドキドキする。」の一環で作られたもので、秋元康が原作を手がけた。

http://www3.tegami.ne.jp/tegami/pc/10yearsletter/index.jsp?qCookie=t
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 53 | 54 | 55 |...| 59 | 60 | 61 || Next >