トカゲのおっさん

当時はなんにも考えずに見ていたけれど今DVDで振り返ってみるとその凄さに驚かされるダウンタウンのごっつええ感じ。常に新しいことに挑戦していたし刺激的なことをやっている。よく放送できてたなとか。その中でもやはり「トカゲのおっさん」は神の領域。ワンテイク37分長回し。ダウンタウンにしか出来ない巧みなキャッチボール。そして笑いの中に潜む悲しさ。「あれこそが本物の芸だ。ああいうものをテレビでやられちゃったら、誰も勝てない」とオンエアを見た糸井氏をもうならせた伝説のコント。まずはこちらを読んでからご覧ください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN//B00009WAFG/t00c-22

LOSTシーズン4 予告編

おっと、いよいよですか。予告編が、全米のTVや映画館でお目見え。

>「2004年9月22日、オーシャニック航空815便が墜落した」「2008年2月、ついに救助隊が到着する」と、テロップで期待を煽りつつ、「いや、すでに到着しているかも」と新たな謎を投げかける。

http://www.youtube.com/watch?v=kcdfL7tejkc
[via eiga.com]

The Key to Reserva ヒッチコック×スコセッシ

いやぁ~映画ファンにとってこんな夢のようなコラボが実現していいんでしょうか。ヒッチコックが生前に書き残した未完のわずか3ページ半のシナリオをマーティン・スコセッシ監督が映画化。

>スコセッシ監督はレポーターに「私ではなく、ヒッチコック監督が映画化するのだ」と、自分のタッチを封印し、あくまでもヒッチコック監督の代わりに撮らさせていただくと敬意を表しています。

http://www.youtube.com/watch?v=P5nAxzH4OPs
[via CIA☆こちら映画中央情報局です]

『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション・プレミアム

注文していたブレードランナーのアタッシュケース入りDVDセットが届いた。まぁ高いけど買っちゃいますよね。アメリカでは同じものが54.99ドルってどういうことなんでしょうか。一説によれば本編には日本語字幕も入ってるらしいのでそっちでもよかったかなぁなんて。しかも日本にはないBlu-ray版HD DVD版もあったりしてどちらも日本の技術なんだしせっかくリマスターしてあるんだからBlu-ray版が欲しかった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VNST5E/t00c-22

女子高生にマシンガンつけて忍者ヤクザと闘わせろ!

血、可愛い女の子、ニンジャ、ヤクザ、スシ、テンプラ、ゲイシャと海外が日本に求めてる要素を全て盛り込んだ「片腕マシンガール」。かなり見てみたい。

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20071212

Mark Coleran

未来を想像したコンピューターやータッチスクリーンモニタなど近未来ものの映画を語る上でその存在は欠かすことが出来ない。そんな未来的な架空のコンピューターシステムやインターフェイスおよびモーショングラフィックスをデザインしているのがMark Coleran氏。今までにかっこいいと思ったあの映画もこの映画もMark Coleran氏の仕業だったりする。とにかくかっこいいのでまずはデモリールを。

http://coleran.com/reel/

ノーカントリー

コーエン兄弟の新作「ノーカントリー」が激おもしろそう。

>米批評サイト Metacritics.com では、今年封切られた実写作品の中では最高得点となる93点をマークしている(11/9現在)。有力紙の中ではRolling Stone、Variety、Village Voice、Chicago Sun-Times、Christian Science Monitor、The Onion、Premiere、The New York Timesらが満点評価。他紙もそれに次ぐ評価で、否定評は皆無となっている。Village Voice紙が「兄弟の23年のキャリアでベスト」と誉めそやせば、Chicago Sun-Timesのロジャー・エバートは「『ファーゴ』を見たときは奇跡だと思ったが、また奇跡が起きた」と最上級の賛辞を贈っている。

http://oscar-no-yukue.com/top/2007/11/post_67.html

ブレードランナー ファイナル・カット

製作から25周年を記念し、リドリー・スコット自身が再編集した「ブレードランナー ファイナル・カット」を観に最終11:30に滑り込み新宿バルト9へ。まさかビールを飲みながらブレードランナーを巨大スクリーンで観る事ができるなんて。12月7日(金)で上映終了なので好きな人は絶対行ってください最高です。シドミード関連もまたマイブームになりそうです。光る傘もいいな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071119/whv.htm
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 29 | 30 | 31 |...| 59 | 60 | 61 || Next >