マイケル・ジャクソン THIS IS IT

ぶっちゃけ皆さんが騒いでるほどマイケルに影響されていない自分ですが映画となっては話は別、THIS IS IT見てきました。ライブのリハーサル風景が映画になるのか?なんて思ってましたが2時間あっという間、本当に面白かった。紛れもなく最高のライブを体感しました。マイケルの横でプレイする女性ギタリストがかっこよかった!で、今回見に行ったのが川崎のIMAXシアター。最新の劇場環境はもちろんですがIMAX用にリマスターされた高画質&クリアサウンドを堪能できます。まさにコンサート会場にいるような臨場感。これからチケットをとる人は前めでE-19ど真ん中をお勧めします。

http://109cinemas.net/imax/movies_info8.html

パーフェクトブルー [Blu-ray]

わ、パーフェクトブルーのBlu-ray版が出てた!これは買わねば。DVDで持っていても特に好きなタイトルはもう一度Blu-ray版で買っています。環境をBlu-rayに変えた人だったらわかると思いますがもうDVDには戻れませんね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0011FNDV6/t00c-22

関連:タランティーノが選ぶお気に入り映画20本

「かいじゅうたちのいるところ」ポスター第3弾

公開が待ち遠しい「かいじゅうたちのいるところ」のポスターがアップデートされています。第3弾だそうです。

http://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1538179.html

関連:「かいじゅうたちのいるところ」スケボー

Yellow Submarine

ロイター通信によると、米ディズニーはビートルズのアニメ映画「イエロー・サブマリン」(1968年)のリメーク版映画を3Dアニメで製作することを明らかにした。監督はなんとロバート・ゼメキス!

http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20090913k0000m040036000c.html?inb=tw

関連:ザ・ビートルズ LOVE

AKIRA

公開当時、あまりに衝撃をうけて映画館には3回足を運び、VHSも予約購入しているし、家でも何度となくチェックしているけれどBlu-ray版がやばいということで今更ながら購入してみました。アニメのBlu-rayとしては世界初、日本語の5.1ch音声(ドルビーTrueHD)を24bit/192kHzで収録しているのが特徴。映像もBD版のために新たにHDテレシネを行なったニューマスターを使用。映像特典の予告編、絵コンテ集もヤバイ。BDのフルスペックAKIRAを堪能したい人はマストバイな1枚だ。そして今日、ハリウッドからはこんな気になる話題も。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OPP8IK/t00c-22

Helvetica

今更ながらHelveticaのドキュメンタリーDVDをちゃんとチェックしました。もちろん本編も面白いんですが特典のインタビュー集がかなりヤバい。頭の良さそうなタイプデザイナーたちがHelveticaの枠を飛び越えてデザイン論やデザインに関連したエピソードを語っています。中でも萌えたのがジョブズのエピソードでHelveticaをえらく気に入っていたジョブズは最初のマッキントッシュにHelveticaをどうしても付属したくて、そのライセンスが欲しいジョブズは買い物リストのトップに入れていたそうな。現在、MacOSの標準フォントであることは言うまでもありません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001DCSBYG/t00c-22

ダークナイト IMAX版

あのダークナイトを映画館でもう一度見れるってだけでも感動なのにIMAXシアターでの上映が決定したそうです。ダークナイト自体まだ見てないって人はこのタイミングで絶対行くべしです。そしてすでに見ているという上級者には品庄の品川も大絶賛のBD特典映像での予習をおすすめします。通常のメイキングはもちろんIMAXカメラで撮影したシークエンスの説明やIMAX撮影の苦労秘話など。IMAXシアターに行く前に知っておきたい知識満載です。

http://www.109cinemas.net/imax/movies_info4.html

関連:BATTLEGROUND

脳内ニューヨーク

マット・タケイ氏に教えてもらったかなり楽しみな映画「脳内ニューヨーク」。マルコヴィッチの穴、エターナル・サンシャインの脚本を手がけた天才チャーリー・カウフマンが初監督デビューを果たすエンターテインメント・ムービー。NOニューヨークではありません。製作には スパイク・ジョーンズの名も。これは絶対チェックせねば。

http://no-ny.asmik-ace.co.jp/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 18 | 19 | 20 |...| 59 | 60 | 61 || Next >