安室ちゃん

オフラインでは久しぶりに会ったmediaから素敵なお土産をいただきました。しばらく安室ちゃんからは遠ざかっていましたが友人から「最近の安室ちゃんは進化してるよ」と聞き、欲しかったDVD。ショーアップされたステージかなりかっこよかったです。歳を重ね最近では邦楽も抵抗なく聴けるようになってきた。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00118YNQW/t00c-22

関連:The World of GOLDEN EGGS

ayu-mi-x 6

KENTくんもリミキサーとして参加している浜崎あゆみのリミックスアルバム「ayu-mi-x 6 -GOLD-」と「ayu-mi-x 6 -SILVER-」。前にも紹介しましたがリミキサー陣がやばいです。よって賛否両論もちろんあり、アマゾンのレビューも興味深いものになっています。リミキサー陣を全く知らない純粋なあゆファンには・・・なのも理解できます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00138FBWA/t00c-22
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00138FBWK/t00c-22

ザ・ビートルズ LOVE

オールドファンの中には否定する人もいますが僕は大好きなアルバムです。

>ビートルズのプロデューサー、サー・ジョージ・マーティンが息子ジャイルズ・マーティンとともにプロデュース。ビートルズのすべてのトラックを聴き直し、楽器やヴォーカルなどのトラックごとに解体し、別の曲を組み合わせて新たなサウンドを生み出すことに成功した刺激的かつ驚異的な作品。曲と曲の間に空きがなく、全78分を一気に聞かせるシームレス仕様。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000JJSM4S/t00c-22

ayu-mi-x 6

3月26日に発売される浜崎あゆみリミックスアルバムのリミキサー陣がやばい。dj KENTAROやAFRA & INCREDIBLE BEATBOX BAND、大沢伸一、CALM、DAISHI DANCE、FORCE OF NATURE、CO-FUSION、PARA ONE、COLDCUT、ARMAND VAN HELDEN、MAD PROFESSOR、THE YOUNG PUNX!、MSTRKRFT、PLAYGROUP、BLACK STROBE、FREEFORM FIVE、CARL CRAIG。

http://natalie.mu/news/show/id/5204
[via ニテンイチリュウ]

MTV Video Music Awards 2007

少し古い話題になってしまいますが見てない人はぜひ。MTVの本家本元である米MTVがおくる年に1度の音楽の祭典。ふりのVTRからステージ、そして客席にいたるまですべてがエンターテイメント。いい意味でショックを受けました。ウェブ上にて全アーカイブがストリーミング配信されています。個人的にはリアーナとアリシア・キーズのステージがとてもよかった。ブリちゃんは体しぼって出直しっすね。

http://www.mtvjapan.com/event/vma2007/video/index.html

dafunkfest

幕張メッセで行われたDAFT PUNKの日本公演「dafunkfest」へ行ってきた。昼間の3時からということで、自分のテンション的にどうだろうと思っていたけれどDEXPISTOLSのドラクエのテーマですんなり上げられて最後までそのまんまあがりっぱなしでしたw。メインのDAFT PUNKについては言うまでもなく最高で、とにかくビジュアルの見せ方がはんぱない。派手な電飾とスクリーンなどいくつかのレイヤーを組み合わせステージ全体が無限の照明装置となっていました。あのピラミッド型のブースがあそこまで拡張性があるとは思わなかった。ただただ映像を垂れ流している日本のクラブVJも少し考えなくてはいけませんね。

http://www.creativeman.co.jp/2007/daftpunk/

Underworld @ 幕張メッセ

友人の誘いでUnderworldのライブに行ってきた。Underworld大好きってわけではないんですけど、やはり生ライブは最高。会場も広くてきもちいいし、彼らのパフォーマンスに酔いしれました。これぞエンターテイメント。そして会場中央に設置された45m × 7mの超巨大ボードでのライブペインティングも壮観だった。お酒がもう少しスムースに買えたら言うことなし。

http://www.clubberia.com/Event/Detail/?id=106526

ダフト・パンクの元ネタ集

ベイプカッツ松永先生のおすすめで購入した本日の1枚。ダンス・ミュージック界の重鎮にして最新鋭ロボット・デュオ、ダフト・パンクのルーツ&元ネタ集「Discovered-A Collection Of Daft Funk Samples」。そこまでダフト・パンクに詳しくない自分はいまのところただのダンス・クラシックスのコンピ盤として楽しんでいます。国内版はただいま予約受付中。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000WPP91I/t00c-22
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 6 | 7 | 8 |...| 15 | 16 | 17 || Next >