SONY WALKMAN

iPodの登場以降、ソニー製のウォークマンから久しく遠ざかっていましたがNW-A840シリーズがMacにも対応したということでちょっと気になってゲットしてみました。はっきり言っちゃうとnanoで事足りてしまうんですが実は一つ面白い使い方が出来て外部入力した音源をRECする事ができます。で、新旧ウォークマンをこんな風に直繋ぎしてアナログ音源をデジタル化する簡易装置を作ってみました。録音されたファイルはOMAというソニー独自のフォーマットで保存されますがごにょごにょすることで簡単にMP3に変換できます。

http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=35391&KM=NW-A840

Gun Shaped Digital Camera

ピストル型デジタルカメラ。写真の撮り方そのもののスタイルを変え、写真を撮る新しい楽しみ方を生み出すイノベーション。製品化されたらぜひ欲しい。

http://www.toxel.com/tech/2009/11/26/gun-shaped-digital-camera/

関連:ミッキーデジカメ

Finepix F31fd

P.M.Ken先生に教えてもらった究極のコンデジ「Finepix F31fd」。価格上昇させてはいけないと紹介を自粛していましたがそろそろ解禁してもいいころかなと。何がすごいって奇跡的にカメラ全体のバランスが良いらしくとにかく高感度で夜、室内、暗いとこに強い。今だに某オークションでも高値で取引される永遠名器だ。使い始めてわかったのだがバッテリーの持ちも異常にいい。ボディーの質感やちょっと太めなデザインも気に入っていて前に紹介したカメラケースに入れてセカンド機として持ち歩いています。HRIのテストシューティング参考。

http://weekend.air-nifty.com/todo/2008/12/finepix-f31fd.html

eneloop スティックブースター

放電(USB出力)専用で充電器は別途必要という事で話題に軽く乗っといて買うのはスルーしようと思ってたけど値段が思ってた以上に安かったので2本予約してしまいました。iPhoneにも対応。だけどすべての用途を考えると僕の本命はこっちですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002S0N8ZY/t00c-22

SONY ステレオヘッドホン フラッグシップモデル

すももくんが使っているのを見て一目惚れしてしまいました。実際に手に取ってみると軽量アルミニウムの質感がかなりいいです。新製品ではありませんがこういう見落としてるかっこいいプロダクトってまだまだたくさんありそうです。アマゾンが安いですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0017T29M0/t00c-22

NEW eneloop

ガジェット使い御用達eneloopが進化しています。くり返し使用回数が1500回にアップデート。現在アマゾンでは予約受付中。iPhoneユーザーにはiPhone充電に正式対応したmobile boosteシリーズも要チェック。

NEW eneloopをアマゾンで探す

±0 Humidifier S

恒例の乾燥の季節到来。±0から気になる加湿器が。「いろんな場所で使って欲しいから・・・」というコンセプト通り従来のまるっこい鏡餅型の加湿器の中心部分だけをくり抜いた形、大きさになっている。最近では良いデザインのものが多いので友達とデザイン談義に花を咲かせるのも楽しいですね。我が家では昨年買ったBonecoの気化式加湿器が絶好調。

http://www.pmz-store.jp/special/6th/index.html

Jabra Stone

最近あまりチェックしていなかったヘッドセットを探していたらちょっと気になるモデルを発見。ディザーサイトによればまったく新しいBluetoothヘッドセットことJabraのStone。その名の通り丸い充電器にぴったりと収まった姿はまるで石ころのよう。イメージをみるとカーブを描いたデザインが耳によくフィットしている感じです。

http://www.slashgear.com/jabra-stone-review-1960951/

関連:Nokia Bluetooth Headset BH-905
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 23 | 24 | 25 |...| 64 | 65 | 66 || Next >