COWON D3 plenue

>コウォンジャパンがAndroid プラットフォームを採用したMP3プレーヤー COWON D3 plenue を発表しました。「《pleasure,plenty,plenum》と《avenue,continue,new》の合成語」で「多彩な楽しみが充実したマルチメディアの世界に通じる道」を意味する新ブランド plenue からの最初の製品となります。

http://japanese.engadget.com/2011/01/24/android-mp3-cowon-d3-plenue/

Palmライクなデザインがいかしてますね。amazonでも予約開始。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004J39YQ0/t00c-22

Meteor Mic

ただ単にレトロなモノにはあまり魅力を感じませんが、何らかの今の技術と融合した未来を感じさせるレトロ風なデザインは大好きです。このマイクはUSB接続でPCやiPadと繋げ録音やスカイプなどのアプリと連動することが出来ます。さらに足を折り畳んだ状態も非常にコンパクトで美しいです。

http://samsontech.com/products/productpage.cfm?prodID=2065

関連:iPod Boombox with Radio

AA USB

デザインもかわいらしい充電式単三電池とUSBメモリのハイブリッドデザインコンセプト。電池の先をくるっと回すとUSBの差し込み口が現れます。

http://www.yankodesign.com/2011/01/17/usb-drive-has-another-electrifying-side/

関連:USBで充電できる乾電池

U-Socket

最近のガジェットのほとんどがUSB充電。近い将来こんなコンセントの差し込み口がデフォルト化されるかもですね。アダプタをかましてUSB充電するよりも省エネらしいです。

http://fastmac.com/usocket.php

関連:80ポートUSBチャージャーボード

タンブラー加湿器

小さな作業部屋用に探している小さな加湿器。今のところこの見た目もかわいいタンブラー型の加湿器が有力候補。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0040GKIEI/t00c-22

関連:Boneco 気化式加湿器

PENTAX Auto110

ここ最近のデジタル一眼の小型化には目を見張るものがあります。さて、このAuto110というカメラは1979年に発売された世界最小クラスのフィルム一眼レフカメラ。その名の通り110カートリッジフイルムを使用するオートカメラでオプションのレンズ交換が可能。現在でもオークションなどでわりと安価で取引されています。黒の他にも販売促進展示用でスケルトンも存在します。

http://gochigon.exblog.jp/14592864/

関連:DSC Digital Spy Camera レビュー

Keyboard Buddy iPhone 4 Case

年末に予約してすっかり忘れていた「Bluetoothキーボード付きiPhoneケース」が海外から到着しました。みなさんそうだと思いますがiPhoneという存在が既に生活の一部として定着し、それはそれでいいことなのですがちょっと刺激が足りなくなってきてしまっていると思います。どんなステッカー貼っても、ケースに入れても、アプリをインストールしてもiPhoneはiPhoneのままなんですよね。ところがこのキーボード付きケースを装着するとまったく別物のハードウエアに変身します。タッチデバイスにキーボードを付けるという本末転倒行為でありますが楽しいんだからしょうがありません。気になる方はお試しあれ。

http://www.boxwave.com/products/keyboardbuddycase/apple-iphone-4-keyboard-buddy-case_3968.htm

Dyson DC35 Multi Floor

ダイソンポータブル最新機「DC35 Multi Floor」。より軽くスマートに。壁掛けのスタイルもクールです。残された最大の課題はバッテリーの駆動時間。

http://www.dyson.com.au/store/product.asp?product=DC35-IRSBL

関連:Dyson DC26
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 16 | 17 | 18 |...| 64 | 65 | 66 || Next >