GorillaPod Micro

多くのブログをマネージメントしてきて、写真を撮るのが「上手な人と下手な人」との一番の大きな違いは、写真を撮るときにきちんとカメラを固定してしっかりと静止させて撮れるかどうか。カメラの性能や構図云々の前に単純だけどこのことが一番大きい。それはわかってるんだけど三脚を持ち歩くのはめんどうだし、持っていたとしても急なシャッターのタイミングで装着するのはめんどう。そんなときに重宝しそうなのがこのミニ三脚。折りたたんでおけば常時カメラに装着しておけるのでいざという時に三脚撮影ができる。

http://www.coolhunting.com/tech/joby-gorillapod-micro.php

iHub2 USB 2.0

まるでmac miniをそのまま小さくしたようなUSB2.0ハブ。完全アウトな商品なので大きな声では言えませんがかなりかわいいです。現在予約受付中。無事発売できるかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005LA9GE0/t00c-22

dyson DC41 Animal

少し前に発表のあったdysonの新しい技術「Ballテクノロジー」がアップライト型の掃除機にも落とし込まれていました。日本ではホースの付いたキャニスター型が一般的ですが、デザイン的には海外っぽいアップライト型が好みです。

http://www.dyson.com/store/product.asp?product=DC41-IRSPU

dyson hot + cool

今日は新製品の発表が多い。こちらも先ほどリルログにアップしましたがダイソンからあの羽根のない扇風機と同型のファンヒーターが発表されました。暖房、扇風機と両機能に対応しているので季節の変わり目にタンスにしまうことなく、一年中出しっ放しにしておけるのがいいですね。詳しくはリルログで。

http://www.rirelog.com/archives/20828

GR DIGITAL IV

リルログにも載せました「GR DIGITAL IV」。ほぼリークどおりの発表となりました。最近は「リーク→正式発表」という流れがデフォルトになりつつあります...笑。デザイン的には目新しさを感じませんが(まあ、そこで勝負してるカメラではないので。)世界限定10,000台のホワイトエディションは気になるところです。

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/

HP Photosmart Wireless B110a

HPのワイヤレス対応のコンパクトプリンターがamazonにて特価販売中。わずらわしいケーブル接続のいらないワイヤレスタイプ。スキャン、コピー、プリントの三役をこなし4000円というお値段。プリンタのないご家庭にいかがでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003X0B2OC/t00c-22
[via monte @FreshMail]

SONY Personal 3D Viewer HMZ-T1

久々にSONYイズムを感じる製品。世界初HD有機ELパネル搭載 3D対応ヘッドマウントディスプレイ。

>「世の中にはニーズによって生み出される製品と、新技術を活かしたシーズによって生まれる製品の2種類があるが、その2つを同時にかなえられる製品」として紹介。超小型で高精細な有機ELパネルを実現した事や、プロジェクタ開発で培われた光学技術など、ソニーの技術を結集して実現した製品であることをアピールした。[via AV Watch]

http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/

SONY 密閉型インナーヘッドフォン EX500SL

僕の普段使いのローテーションにも入っているSONY 密閉型インナーヘッドフォン EX500SL。現在、amazonにて60%OFF特価販売中です。欲しい方は価格変動が起こる前にどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001F4QKMM/t00c-22
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 11 | 12 | 13 |...| 64 | 65 | 66 || Next >