情報ソース至上主義と「2chソース」

僕のまわりにはテッキーな人が集まりすぎちゃってるせいかネットでのチャットや日常会話においてもソースは非常に重要で映像だったり写真だったり時には音声ソースなんてのも要求されたりと、、あらゆるメディアを駆使して会話しております。情報が溢れかえるこの時代だからこそソースはとても重要ということでしょうか。

http://obiekt.seesaa.net/article/40490932.html

お金持ちはテレビを見ない?

GWに突入しました。いかがお過ごしでしょうか?ついついだらだら過ごしがちな連休に喝を!ということで少し古いエントリーなんですが。テレビを見てぼーっと過ごす時間=1時間×365日=15日、同僚と飲みに行って愚痴をこぼす時間=3時間×月3回×12ヶ月=4日、電車の中でぼーっと過ごす時間=30分×往復×200日=8日、朝フトンの中でうだうだしている時間=15分×365日=4日、目的もなくネットサーフィンで過ぎていく時間=30分×200日=4日。これだけで、1年間のうち35日分。

http://allabout.co.jp/finance/1billion/closeup/CU20070211A/index.htm?FM=ranks

ミシェルゴンドリー × 太田莉菜

とは言っても太田莉菜がミシェルゴンドリーにインタビューをしてるだけ。新作は恋愛睡眠のすすめという邦題に落ち着いたみたいですね。

http://www.felissimo.co.jp/haco/spica/reco.html

目が覚めたら人が消えていた

2005年5月に2ちゃんねるVIP板で連載された小説「目が覚めたら人が消えていた」のまとめ。これを読んでいてふと「TOKYO NOBODY」という写真集を思い出した。人々でごったがえす東京から誰もいなくなった風景。なんかとても不思議な感じ、、立ち読み程度の記憶だったのでこのタイミングで注文してしまいました。

http://www.geocities.jp/vippersonals/mega/

ATMを自宅に設置したらいくらかかるのか?

思ったよりぜんぜん高い。本体価格が高すぎ。

http://kirinmen.blog58.fc2.com/blog-entry-1258.html#more
[via 情報屋さん。]

台車ハック

どこにでもある台車一台とゴムロープ一本を使ったハック技。台車の新しい可能性すら感じます。おみごと。

http://www.core77.com/blog/object_culture/handtruck_hacks_5970.asp

怪しいパンケーキの作り方

スプーン1杯分のパンケーキを作っているだけなんですけどねw

http://www.baraskit.se/random/archive/8/pancake_2.html

大人の話。

飲み会プロローグの定番である血液型当て合いっこ。わかってはいるけどふられるとついついのっかっちゃうんですよね。若槻千夏さんの場合、こんな大人な対応をとっているんですね。

http://ameblo.jp/wakatsuki/entry-10030355570.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 12 | 13 | 14 |...| 33 | 34 | 35 || Next >