日々の100

サイモンくんに教えてもらった「日々の100」という本。今風に言えば「暮しの手帖」編集長、松浦弥太郎氏のPersonal Effects。松浦弥太郎氏が愛用する100品を自身による撮り下ろし写真と書き下ろしエッセイとともに紹介しています。人柄が伝わってくるような写真とエッセイには自然と笑みがこぼれてしまいます。なんとなく寝る間際のベッドの上で読みたくなるような本です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899980981/t00c-22

関連:Logo by Michael Evamy

AERA

帰宅途中の本屋で普段買わないAERAの表紙にやられてスナック菓子と同じくジャケ買い。AERAの表紙には時々やられています。松本人志 新作映画と「今」を語る。映画「しんぼる」、そしてパジャマも気になるところです。

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10662

読モーサツ

あの妄撮に読モバージョンが!その名も読モーサツ!!そしてなんとこの本をプローデュースしたのはテレビに雑誌に大活躍中のえりんここと月本えりちゃん。そのプロデューサー本人からコメントを頂きました「読モのくせに妄撮プロデュースしちゃいました!女のくせに女の子脱がしちゃいました!えりんこのくせにマイロと妄撮されてます!サイン握手会ぜひ来てください、よろしくお願いします(^-^)v」というわけで要チェックですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063077667/t00c-22

関連:妄撮 モーサツ

Outlet Books

時々チェックに行く恵比寿の洋書屋さん「hacknet」。オンラインではちょっとした傷などのダメージのある本をスペシャルプライスで販売中。以前にFNDでも紹介している気になる本がいくつかあったのでご紹介。ダメージの状態も記されているので、その程度だったらあまり気にならないという方にはお買い得じゃないでしょうか。ぜひチェックを。

*アマゾンの方が普通に安い場合があるので注意。
http://www.hacknet.tv/outlet/

関連:過去に紹介した気になる本たち

無印良品のつくりかた。

MACPOWER同様、特集のタイトルでポチっといってしまったReal Design 5月号。今の無印を支える3人、原研哉さん、深澤直人さん、杉本貴志さんへのインタビューや。へ~無印ってこんなにレトルトカレーの種類があるんだ的なカレー特集だったり、「無印は出張に使えるの?」と題した出張グッズ特集など。気になる無印のことてんこ盛りです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001U1LEE4/t00c-22

MACPOWER 2009 Vol.1

普段あまりマック系の雑誌やムックを手に取ることはないんだけどふらっと立ち寄った本屋で「MACPOWERのスティーブ・ジョブズ伝説」というタイトルが目に留まった。立ち読みして帰ろうと読み始めると思いのほか読み応えがあったのでお買い上げしてお持ち帰りとなりました。とくに「第2部 スティーブ・ジョブズ×Macworld Expoの12年」は今のジョブズの状態を知るアップルファンでしたら涙なしには読めないかもしれません。それにしても時代と共に進化するアップル製品はどれも何かしらの思い出が蘇ります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048677764/t00c-22

ソール・バス ggg Books 10

ソールバスの良さがギュッと詰まった小さな本。このシリーズが大好きで集めています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4924956104/t00c-22

関連:Logo by Michael Evamy

Star Wars Cookbook

WISEのブログで知ったスターウォーズの料理本。

>映画STAR WARSに出てくるキャラクターにちなんだ料理のレシピ本。表紙はチューバッカというキャラの種族の名?ウーキーからなるウーキークッキー!。ジェダイマスターYODAのヨーダソーダとか...ハリソン・フォード演じるハン・ソロのハン・バーガー。など

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0811821846/t00c-22
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 23 | 24 | 25 |...| 36 | 37 | 38 || Next >