アラジンの石油ストーブ

ブルーフレームと呼ばれる青く美しい炎が特徴のアラジンの石油ストーブ 。ファンヒーターにはないクラシックで味のあるデザインが特徴で、もうかれこれ15年以上愛用しています。上に置くケトルを選ぶのも楽しみの一つです。

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/106b1808.66e530ae.106b1809.6170886a/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2ftakeya%2f4962365010215l%2f%3fscid%3daf_link_txt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2ftakeya%2fn%2f4962365010215l

カートゥーンのような部屋

ベルリンにあるホテルArte Luise Kunsthotelの一室はまるでカラフルなカートゥーンの世界に迷い込んでしまったかのようにベッドや天井、プラグ周りまでハンドペイントで黒いアウトラインが描かれている。

http://www.boingboing.net/2006/11/14/room_looks_like_its_.html

DOLCE & GABBANA GOLD

イタリアのファッションブランドDolce & Gabbana がゴールドのインテリアで飾られたゴージャスなレストランをミラノにオープン。

http://www.dolcegabbanagold.it/index.asp?lang=en
[via the cool hunter]

606 Universal Shelving System

「Universal Shelving System」という組み替え自由な棚のシステムでディーター・ラムスによるデザイン。サイト内でPDFファイルになったカタログをダウンロードできるんだけどそれがまたすごくイイ。落とせるうちにゲットしときましょう。

http://www.vitsoe.com/looking.php

620 Chair Programme

1962年に発表されたVitsœ のモダンクラシック、620 Chair Programmeというソファが再発される。デザイン家電のカリスマ、ミスターブラウンことディーター・ラムスがデザインしたと聞けば欲しい人もいるはず。

http://www.vitsoe.com/press.php?id=350
[via Core77's Design Blog]

Shali lodge

Shali lodgeはエジプト、Siwaにあるまるでスターウォーズのエピソードのようなロッジ。切り立つ岩の麓に8つの客室がありシンプルでエコロジカル。もともとは遊牧民によって造られ、彼等の住まいとして使われていたらしいが1980年代には誰も使用する人がいなかったため修復作業を経て現在ではリゾートとして生まれ変わっている。

http://www.thecoolhunter.net/hot-pick/SHALI-ECO-LODGE---SIWA/

ポータブル暖炉

以前にも絵画の様なスリムなもの吊り下げ式のスマートな暖炉をご紹介しましたが、今回のはポータブルで見た目にもとてもクールな暖炉。移動できると言う時点で暖炉というかどうかはわかりませんが暖房器具という意味でご紹介します。高さ約1mのガラスの筒でその内部に付けられたステンレススチールの受け皿の中で燃料が燃える仕組み。

http://www.bornrich.org/entry/geniol-portable-fireplace-edition/

バカラ × フィリップ・スタルク

バカラとフィリップ・スタルクによるシャンデリア。黒ってのがいいですね。24燈 で8,925,000円也。さすがにこの値段には手が出ないけどこちらのキャンドルスタンドやグラスならなんとか、、、。ダークサイドコレクションって名前もやられちゃいます。

http://plaza.rakuten.co.jp/28forzajuve/diary/200511140000/
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 26 | 27 | 28 |...| 43 | 44 | 45 || Next >