systemX

> 単一の「X」モジュールは、建築的平面構成に従って2、3のモジュールから水平、垂直面上の無限の展開まで、秩序的幾何学構成を可能にしています。

ロス・ラヴグローヴがデザインしたX型の蛍光灯。
http://www.yamagiwa.co.jp/press_release/2005/2005-7/release05.html

ロッキングチェア

イームズ シェルチェアの座面と脚をつなぐゴムパーツをヤフオクにて購入。古いイームズを買うとこのゴムパーツが壊れていたり無くなっていたりで困っている人も多いと思います。で、あきらめていたんですが探すと普通にヤフオクに出ていました。せっかくゴムパーツも揃ったのでレプリカながらロッキングベースの脚に変更。初めてのロッキングチェアでDSで遊んだりラップトップひろげたり、本を読んだり、ちょっと新鮮です。

http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A-267RARCHZF

スケボーフットレスト

座りっぱなしのオフィスなどで脚を乗せて動かせるスケボーのようなフットレスト。人間工学に基づいてできてるそう。

http://mocoloco.com/archives/004169.php

THE ABDUCTION LAMP

UFO型のルームランプ。ビームに見える部分は曇りガラスでUFO部分はメタル仕様。ぜひ製品化して欲しい一品。

http://abductionlamp.com/

A Stacking Hommage

バルセロナチェア、コルビジェのLC2、イームズのラウンジチェアをリデザインしてつくられたプラスティック製のスタッキングチェア。もともとはDirk Winkelさんが卒業制作としてつくったものらしいが製品化も決まっているとのこと。

http://www.core77.com/blog/object_culture/a_stacking_hommage_6483.asp

フィリップ・スタルク「BaObab」

スタルクの新作「BaObab」。色やカーブがとてもスタルクらしいデスク。

http://www.stylehive.com/saves/index.jsp?hiveId=emilychang&id=703

Snow chair

JoeVellutoデザインのSnow chair。スキーのスロープのような座面で本を読んだり昼寝したり。

http://www.italiandesign360.com/PHOTOGALLERIES/Photogallery.aspx?idc=3501&idf=3629&pos=0

究極の立地ハウス

ありえないけど、なぜかうらやましい究極の立地条件。近くにコンビニはないですけどいかがでしょうか?

http://peety-passion.com/peetypassion/2007/05/07/the-land-of-the-strange/
[via Core77 Design Blog]

< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 19 | 20 | 21 |...| 43 | 44 | 45 || Next >