ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」を観て来ました。この作品は95年放送のTVシリーズをリビルドし全4部作で劇場版化したその1作目。「なんだ暖めなおしかよ」とアンチ目線で席に着くも映画が始まってしまえば無事引き込まれる。オリジナルのストーリーをなぞりつつ、登場人物の時系列・配置、使徒の順序など意外なところに手が加えられていたりする。さてさて今回の問題は映画でなくて映画館。家から3分ほどの渋谷アミュ?ズCQNで観たんだけれどここの映画館ってポップコーンが無いんですよね。かなり落ちました。話は脱線しましたが個人的には残る3作ではTVシリーズから大きく脱線する展開を期待しています。

http://homepage3.nifty.com/mana/new-eva11.html

タランティーノの次回作は3Dポルノ

タランティーノがTotal Film マガジン誌10月号に語った所によると、 3Dのポルノ映画を作ろうとしているらしい。

http://www.boingboing.net/2007/09/08/tarantino-3d-prono.html

ミリキタニの猫を観ました

TATAKIDAIきっての社会派TIMEさんとJSHの「シッコ SiCKO」を観に行きませんか?というお誘いを丁重にお断りして「ミリキタニの猫」を観てきました。絵を描き続ける三力谷さんという80歳を超えるホームレスのドキュメンタリーなんですが9.11多発テロをきっかけに人生が大きく動いていきます。ホームレスである三力谷さんが運命を切り開けたのはどんなに貧しく過酷な状況でも絵を通して自分を表現していたこと。方法はなんであれ自分を信じ表現していくということはきっと誰かに届くのです。今では社会保障も受けられ高齢者用のマンションで幸せに暮らしているそうです。

http://www.freshnewsdelivery.com/index.php?itemid=3853

ミリキタニの猫

>2001年9月11日、世界貿易センターが瓦解する緊張状態のニューヨーク路上。騒然とした周囲をよそに、いつもと同じように平然と絵筆を動かしている男がいた。彼の名はジミー・ミリキタニ、80歳。カリフォルニアで生まれたが、第二次世界大戦中、日系人強制収容所に送られ、アメリカに抵抗して自ら市民権を捨てた。その時から彼の反骨の人生が始まった。戦後派、モダンアートのカリスマ、ジャクソン・ポロックに寿司やてんぷらを料理したとかがるが、彼の80 年間には何があったのか・・・、そして彼の描く猫の絵に込められているものとは・・・

9月8日の劇場公開が待ち遠しい。
http://www.uplink.co.jp/thecatsofmirikitani/index2.php

大統領暗殺

>なぜブッシュ大統領は暗殺されたのか?2007年10月19日 アメリカ中部時間20時13分。その時、世界は試される。
http://www.20071019.jp/

『ブッシュ暗殺』という邦題が映倫審査に通らず『大統領暗殺』にやむなく変更されたそう。全米の上映劇場数にいたっては500館以上の予定が某圧力により91館に縮小されてしまったのだとか。
http://www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2007/06/1990/

ジュニア千原のすべらない話

「人志松本のすべらない話」の出演者をクローズアップしたスピンオフ企画として「ジュニア千原のすべらない話」がCSにてひっそりと放送されていました。松ちゃんが居ないのでじゃっかん緊張感が薄いような気もしましたがあいかわらずこの番組はおもしろい。何度見ても大笑いです。しょっぱなの陣内智則の除霊の話とかいきなりやられてしまいました。見逃してしまった人は僕の家に遊びに来てくれればいつでも見せますよw次回の大輔宮川のすべらない話も気になりますね。

http://www.fujitv.co.jp/suberanai/cs1.html

U.S.A.バージョン『グラインドハウス』劇場上映

TATAKIDAIでも話題になっていたクエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲスによる2本立て映画「グラインドハウス」。本来の「グラインドハウス」のコンセプトは、タランティーノの「デス・プルーフ」と、ロドリゲスの「プラネット・テラー」を2本立てで公開するというスタイルだったんだけど残念ながら日本では別々に上映されることに。これじゃぁ本当のグラインドハウスじゃないじゃん!と嘆いていたらなんとTOHOシネマズ 六本木ヒルズで8日間限定で2本立ての本来のスタイルで上映しているとのこと。8/31(金)までなので急がないと。

http://www.grindhousemovie.jp/

タクシードライバー スペシャル・エディション(2枚組)

大好きな映画「タクシードライバー」。2枚組みのスペシャルエディションの予約開始です。特典に、メイキング・ドキュメンタリー:「誕生から喝采まで」(約70分) 、フォト・ギャラリー(音声解説付)、ストーリーボードと完成シーンの比較 、公開当時の宣伝、販促物 、タレント・ファイル 、オリジナル劇場予告編集 、オリジナル脚本(英語)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000T7QD00/t00c-22

< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 31 | 32 | 33 |...| 59 | 60 | 61 || Next >