NERF マーベリック

TATAKIDAIで知ってずっと気になっててトイザらスのウェブストアですぐ買おうと思ったんだけど残念ながら品切れ。こんな気持ちで月曜日は迎えられないと思いsucka氏を誘ってお台場のトイザらスまでひとっ走り行ってきました。昨日は午前中雨も降ったせいかレインボーブリッジあたりの夜景も最高で、この時期でも電飾で飾られた屋形船が何艘も並び「宴会終了後には海から浮き上がって空飛んで帰って行くんだろうな」なんて未来めいた会話をしながらトイザらスに到着。ようやくゲットです。96/KuRoくんの言うように撃った感触がほんとに気持ちいい。30発の予備弾も買って撃って撃って撃ちまくってます。気持ちいい。カスタムリペイントもやばいなぁ。

http://news2.videoboys.tv/?mode=article&id=12803

iPodより軽いPicoプロジェクター

>TIのDLP技術を使った超小型プロジェクター。サイズは50 x 15 x 103mm、バッテリー込みの重さは3Mの超小型プロジェクターMpro 110 (153g)よりもiPod classic (120GBモデル 140g)よりも軽い114g。米国での価格は$430、出荷は2週間以内。

http://japanese.engadget.com/2008/11/04/optoma-ipod-pico/

SANYO ALBO

三洋からちょっと面白い使い方ができる新しいカテゴリーのディスプレイが発表されました。外出先からメールを送信して伝言板のように利用したり、赤外線で携帯から画像を受信して表示させたり、MP3フォーマットの音楽の再生ができたり、WebサイトでRSS配信される記事などを確認できたり、といった感じ。こういうのを「ホームネットワークビューワ」と呼ぶそう。

http://www.e-life-sanyo.com/albo/

dot alarm clock

この時計シンプルでいいなぁと思っていて、それにしても妙に親近感わくのはなぜだろうと考えていたんだけど見た目の雰囲気がiPhoneのアイコンそっくりなんですよね。どおりで。

http://www.webo-kobe.com/items/clock/dotalarm/clock.html

Wiiリモコンでライトセーバー戦

Wiiリモコンをライトセーバーにしてしまうアタッチメント2本セット。同コンセプトのものはいくつかあるようですがこれが1番かっこいいっぽい。ライトセーバー戦を中心にフィーチャーしたStar Wars The Clone Warsと合わせて遊びたいですね。日本発売して欲しいなぁ。

http://www.amazon.com/Thrustmaster-Glow-Saber-Pack-Nintendo-Wii/dp/B001DUKZFG/

関連:DS用ライトセーバースタイラス

Bluetooth イヤーピース

最近また頻繁に使っています。なにが便利かというとセパレート携帯でもしきりに売りにしている通話をしながら画面がみれるってことでどこかへ向かっているときとか相手の説明を受けながらmapを見たり、届いたメールの内容を通話をしながらすりあわせしたり。あと画面に耳を付けなくてすむので画面が油っぽくならない。今使っているのはDiscovery640と新しい925。925は軽くていいんだけどおしゃれすぎて付けるのがすこし恥ずかしい個人的には間とって650くらいがいいのかも。アップル純正のやつってなんでまだ日本発売しないんでしょうか。

http://store.apple.com/us/product/MB536LL/A?fnode=MTY1NDA1MA&mco=MTI4MDIzMw

パタパタ時計

パタパタ好きな人はぜひ。macもwinもiPhoneも!

http://ipod.item-get.com/2008/10/iphoneflip_clock.php

関連:FONT CLOCKS

PXL 2000

mediaからの情報。1987年に米国フィッシャープライス社から発売されたPXL-2000というビデオカメラ。そんでもって記録メディアがカセットテープという異常なまでの男前さ。このCM見たらノックアウト。

http://d.hatena.ne.jp/qti/20080410/p1

関連:デジタル一眼ムービーの世界
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 32 | 33 | 34 |...| 64 | 65 | 66 || Next >