Kana micro

microSDスロットを搭載したデジタルオーディオプレーヤー。音楽データの入ったmicroSDカードを差し込むだけで手軽に音楽を楽しむことができる。用途としては音楽再生の他にUSBメモリとしても使える。初代iMacを思わせるスケルトンの7色展開。そしてプライス1480円。

http://www.green-house.co.jp/products/mp3/kanamr/index.html
[via OhGizmo!]

ZEN Stone スピーカー内蔵モデル

前にも紹介したZEN STONE。ディスプレイなしモデルですけど1980円だったらいいでしょ。買っときますか?よしちゃん(笑)ディスプレイあり4GBでもこんなもん

http://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=685&pid=18513

Sony Ruvi

CES 2009にて発表されたソニーハイビジョンハンディカム「Webbie HD」。値段もサイズもコンパクト、コレばっちりっす。こんな最新モノも気になりつつ98年に発売されたソニーのビデオカメラ「Ruvi」をゲットしました。往年のカシオQVライクな形とマグネシウム合金のずっしりしたボディーがなかなかいい。当時だったら絶対買わないであろう豪華プライス87000円。記録媒体もかなり特殊で8mmテープとメカデッキが一体となったビデオカートリッジ。つまりアナログ。こんなCMも笑えます。

http://www.takerusoftware.no-ip.com/myhomepage/mobile/ruvi/ruvi.htm

アヒルのイヤフォン

似合いそうなやつが2,3人ぱっと浮かんだ(笑)

http://fredflare.com/customer/product.php?productid=4318&cat=309&bf=cto#

eneloop solar charger

今日はすこぶる天気もよく絶好の太陽発電日和でした。我が家の小さな太陽発電機「eneloop solar charger」にもばっちりエネルギーを溜め込むことが出来ました。solar chargerに貯めたエネルギーはeneloop充電池に移したり、mobile boosterに移してiPhoneなどのモバイル端末の充電に役立てています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000PKHTLS/t00c-22

ClarionMiND

>ClarionMiNDは、インテルAtomプロセッサによる高度な処理能力を備え、インターネットに接続して利用できる各種のナビゲーション機能やエンターテインメント機能を搭載した次世代のモバイル端末。

http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/1/114067/

ソーラーパネルバッグ

そろそろデザインのいいものが出てきたら欲しいなぁ。

http://voltaicsystems.com/bag_generator.shtml

関連:Konarka’s plastic solar power technology

HYmini

HYminiという手持ちサイズの風力発電機。TATAKIDAIで風力発電が話題になっていたのでこちらも。プレスリリースの時点で話題になっていたので知っている人も多いと思いますがアメリカではすでに実売されています。ジョギングをするときのiPodのように腕につけたり、自転車につけたりして使います。お値段もかなりお手ごろ。果たしてその実力は・・

http://www.hymini.com/html/HYmini.html
< Prev || 1 | 2 | 3 |...| 30 | 31 | 32 |...| 64 | 65 | 66 || Next >